「眉毛は剃って表現するべきだった…とちょっと後悔。杖は身長に合わせてオーダーメイドしました」『フリーレン』コスプレイヤーに聞いた“こだわり”

2023年最後の大型コスプレイベントでもあった『コミックマーケット103』で、『葬送のフリーレン』や『王様戦隊キングオージャー』、『仮面ライダーゼロワン』のキャラクターに扮したコスプレイヤーたちに、“衣装やメイクに対するこだわりポイント”を聞いたレポートをお届けします。
コスプレイヤーに聞いた“衣装やメイクに対するこだわりポイント”
コスプレイベントといえば会場を彩るレイヤーたちの衣装を通して、その時期に旬のアニメやマンガ、ゲームなどを分析できるところも、参加する上での醍醐味のひとつ。2024年も全国各地でさまざまなコスプレイベントが実施予定で、いずれも盛り上がることが予想される。
それらの開催まで待ちきれないコスプレファンに向けて、本記事では2023年下半期に行われた大型コスプレイベントをプレイバック。取材時に撮影させてもらったレイヤーたちの写真を掲載しつつ、それぞれに聞いた“コスプレに対するこだわりポイント”と併せて紹介する。
こちらでピックアップするのは、世界最大規模の同人誌即売会であり、2023年最後の大型コスプレイベントでもあった『コミックマーケット103』に参加していたコスプレイヤーたち。
2日間(2023年12月30日・31日)で27万人が来場し、大盛り上がりとなった『コミケ103』には、さまざまな“旬のアニメ”のキャラクターたちが集結。特に『葬送のフリーレン』は人気が高く、屋内外の各エリアに同作の主人公フリーレン(に扮したレイヤー)を撮影するための長蛇の列ができていた。
また、特撮テレビドラマ『王様戦隊キングオージャー』や『仮面ライダーゼロワン』のヒロインといった、こだわりの光るコスプレで参加していたレイヤーも大勢いて、撮影だけでなく交流を楽しんでいるさまも各所で見られた。
*
「こだわったのはメイクと杖の造形です。フリーレンは薄めのメイクのほうがしっくりくると思ったので、できるだけナチュラルな感じに仕上げました。眉毛は自前の眉をテープで隠して、その上から描いたものなんですけど、やっぱりちゃんと剃って表現するべきだったな……と、ちょっと後悔しています。杖は自分の身長に合わせて、ちょうどいい大きさになるようにオーダーメイドで作ってもらったものになります」(『葬送のフリーレン』フリーレン/星乃まみさん)

「この作品で初めて戦隊モノにどハマりしたので、2023年の最後は『キングオージャー』のコスプレで締めたいなと思い、衣装一式を用意しました。ティアラやイヤリング、ドレスは公式のものですが、ウィッグはいろんなお店を探して、理想の色のものを見つけてきました。写真や映像と照らし合わせながらウィッグカット&セットを行い、完成したものがこちらです」(『王様戦隊キングオージャー』ヒメノ・ラン/ありかみうさん)

「こだわったポイントはウィッグとメイクです。ウィッグは顔まわりの毛の流れなどを、アニメや原作コミックと照らし合わせながら整えました。メイクは“フリーレンが実際にいたら”ということを意識して、キャラクターに寄せながら、自分の顔にもなじむように仕上げました。フリーレンは真顔でいることが多いので、『真顔をベースにしつつ、その中でどこまで感情を表現できるか?』という点も意識して取り組んだポイントです」(『葬送のフリーレン』フリーレン/霧野さん)

「衣装は購入したものですが、理想とするシルエットのイメージがあったのですべて解体して、改めて縫い直して、現状のサイズ感に仕上げました。縫ってはみたものの、フィット感がいまいちだったので解体して、また縫い直して……という作業の繰り返しになって、意外と苦戦しました。ウィッグについては、こだわりというほどではないですが、一日中被っていても乱れないように、前髪をジェルでカチカチに固めています」(『葬送のフリーレン』フリーレン/ゆーろんさん)

QJWebでは2024年も、全国各地で実施されるさまざまなコスプレイベントに取材参加し、リポート記事を作成していく。連載形式で順次アップする予定なので、こちらもご期待いただきたい。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR