『生IPPONグランプリ』で苦手な大喜利をスベりつづけた陣内に、意外な反響(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『酒のツマミになる話』

今年の『ラフ&ミュージック』で大喜利苦手芸人を集めて『生IPPONグランプリ』に参加し、陣内が盛大にスベりつづけた話。それより以前、飲みの席で松本に「大喜利がわからない」と相談したことがあるという。その際、松本は「大喜利は答えが真逆か真横にある」とアドバイスされたそう。カッコいい。が、陣内「どこにもなかったわ!(笑)」。

けれど、そうやってスベったのがおもしろかったと松本。その放送後、中傷や批判を覚悟していたそうだが、8割が「勇気をもらいました」という意外な反応だったという。「一番スゴかったのは『ピーマンが苦手な息子が、陣内さんの大喜利を観てからピーマンが食べれるようになりました』って(笑)」。

「生で見られてうれしかった瞬間」についてのトークでは、松本が20歳前のデビュー当初、島田紳助・松本竜介がやっていた『ヤングプラザ』の前説をやりたくて、お願いしてノーギャラでやっていたときの話。なぜ『ヤングプラザ』の前説をやりたかったかというと、月に1回来るさんまと、紳助の生のトークが見れるから。「こんなん、なれるのかなあ」「この人たちとどう戦っていこうか、渡り合っていこうか……」「この人たちがやってないことをやらないとあかん。何があるのかなあ」などと考えながら見ていたという。「その時点で考え方が違う」と大悟が言うと、松本「浜田は何も見てなかった(笑)」。

『マツコの知らない世界』

『三省堂国語辞典』の編纂者・飯間浩明による「辞書作りの世界」。マツコは飯間をひと目見て「確かに辞書っぽい」と表現。「朝起きてから夜寝るまで言葉の観察をする」仕事だと説明すると「変態ってことですね」とマツコ。飯間「言葉の変態です(笑)」。

「ホニャララ」が『ぴったし カン・カン』で久米宏が作った言葉だとか、「黒歴史」が『∀ガンダム』発信だったとか、「ラスボス」はゲームから生まれ、2015年の『紅白歌合戦』で小林幸子をそう紹介したときに一般化したなど、興味深い話連発。

「鉄板」の「失敗する恐れがない」という意味の使い方は、競馬から出て2016年ごろに一般化したそう。思った以上に最近の話で驚く。やっぱりこういう言葉の変化の話はおもしろい。街やSNS、テレビ番組などから、日々気になる言葉があるとメモしつづける飯間は「この生活から逃れられない。呪われてる」と淡々と言うのがおもしろい。最高の変態。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

てれびのスキマ

「スベる」も「ドヤ顔」も「グダグダ」も?松本人志がルーツの言葉(てれびのスキマ)

“深夜32時の大喜利番組”『ラヴィット!』が午前中の世界にもたらしているもの

“松本人志とは何者なのか?”3つの時代から紐解く『ドキュメンタル』の価値

“松本人志とは何者なのか?”3つの時代から紐解く『ドキュメンタル』の価値。ジレンマを越えて辿り着いた「成れの果て」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」