きつね、インポッシブル…『有吉の壁』で輝く“テレビでは脚光を浴びられなかった芸人”たち(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。

『有吉の壁』

「ご本人登場選手権」。きつねとトム・ブラウンによる、ももいろクローバーZものまねに、「ご本人」としてピンクの電話・清水よし子が登場。宮下草薙・草薙&四千頭身・後藤による“修二と彰”には、2丁拳銃・川谷修士とアキラ100%。三四郎&四千頭身・都築、石橋によるOfficial髭男dismにはダンディ坂野。とにかく明るい安村による氷川きよしには、ビッグダディ・林下清志。ここまで「ご本人」がヒド過ぎて「×」判定がつづく。

タイムマシーン3号とパーパー・あいなぷぅによる『私の家政夫ナギサさん』の「ご本人」として登場したのは、あいみょんに扮するパーパー・ほしの。美しい歌声を聴かせるが有吉の判定は「×」。有吉「ほかの番組でどんなに持ち上げられても、俺はほしのの歌を認めないよ!」。

一方、またもチョコプラ長田のGAOは絶品。顔も歌声もそっくり。「ご本人」もちゃんと本人が登場。「今までの中で一番似てる」とGAOも絶賛。「ものまね番組よりこっちのほうが反響ある」と長田。インポッシブルの『北斗の拳』では、ケンシロウ(えいじ)、ラオウ(ひるちゃん)に加え、トキも登場。一瞬誰だかわからなかったが、よく見るともう中学生で驚く。歌もうまく、後半の大喜利企画でもハズレのない回答を連発しておもしろかった。

女芸人ナンバーワンを決める『THE W』の男版と企画説明され、「構造が複雑過ぎるよ」と有吉が言う新企画「男版THE W」。おそらく企画の発端のひとつになったであろうインポッシブルによる「JKボンバーズ」を筆頭に、ハナコ「女スパイ3人衆」、シソンヌ「ローザと教官」、チョコプラ「ショモナ」、かもめんたる「6時のオヤツ」など、王者クラスが意外に完成度の高い長尺なコントを披露していく。

有吉の「○」判定がつづく中、唯一ロッチ中岡の「赤ずきんちゃんご用心」だけは、途中で本人の心が折れてギブアップしてしまう。中岡「ズルいよー。みんなウケる気しないよって言ってたのに。本気でウケないって思ってたの僕だけですよ!」。

最後に披露したのは、とにかく明るい安村扮する芸歴1年目の主婦芸人・フリーダムまさ江による、若者に流行の「キュンです」ポーズを使った歌ネタ。優しいメロディに乗せて「キミがくれたキュンです でもキミにあげられなくてシュンです まさ江は49です 芸歴1年目です♪」「今も思い出すんです 旦那に出会った日を 酔っ払ってそのままキスをした私の青春です 人生は一瞬です やりたいことやるんです♪」など、しっかり韻を踏んだメッセージ性の強い歌詞を歌い上げる名作。

それを観て涙ぐむ佐藤栞里に、有吉は「異常だよ! あのネタ観て泣いたらもう異常だね!」。結局、優勝はインポッシブル。「15年やってて初めて賞レース獲りました!」と喜ぶ彼らに、有吉は「これであなたたちはスターの道が約束されました(笑)」。

それにしてもインポッシブルは8月の2時間スペシャルで初登場以来、まったくハズさず爪あとを残しつづけている。こんなにこの番組が合うとは! 本当に『有吉の壁』はきつねや安村といい、なかなかテレビでは脚光を浴びられなかった芸人たちを輝かせている。

『水曜日のダウンタウン』

「そんなわけがない芸人でも情報番組からコメンテーターのオファーが来たら、身の程をわきまえず引き受けちゃう説」にザコシショウ、R藤本、コウメ太夫、“あぁ~しらき”。

ザコシショウは本人と激似のマネージャーからオファーを知らされると「芸風が芸風だから……」と戸惑いつつ「うめぇのがバヤシ(ケンコバ)だろ? ギャグのエッセンス残しつつ最後はまじめに締めるだろ」と語る。「俺なの? 俺に絶対って言ってるの?」と確認すると「新しいザコシって感じでいけりゃあ、広がるっちゃ広がるだろ。ニューザコシを見せるタイミングっちゃ、タイミングだろ」とまさかのオファー承諾。でも本当に『ワイドナショー』や『サンジャポ』のような番組だったらザコシショウなら全然いけると思う。

一方、R藤本は「世間が納得しないだろうなと思うんですよ」「無理ですよ、芸能人の不倫とかにコメントするの」と渋る。ギャラがいいと言われても「ギャラの問題じゃない」「やらなくていい気がする」と自分に合わないオファーをキッパリ断る。

自分の芸風やキャリアをしっかり考えた上で承諾するザコシも、断るR藤本もカッコいい。そして、オファーを快諾し、「男かな女かな」の格好でコメンテーターとしてスタジオに座り真剣にコメントするあぁ~しらきがおもしろ過ぎた。松本「これが見せたいだけやないか!」。

今日観たい番組:『アメトーーク!』で「もっとやれるはずだったのに…反省会」など

『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジ)アイクぬわら、AMEMIYA、怪奇!YesどんぐりRPG、COWCOW、加藤礼愛&久保田かずのぶ、さや香、篠宮暁、ジャルジャル、ジョイマン、チョコレートプラネット、土佐兄弟、トニーフランク、ニッポンの社長、ネルソンズ、見取り図。

『アメトーーク!』(テレ朝)は品川庄司&とろサーモン&タイムマシーン3号&マヂカルラブリーで「もっとやれるはずだったのに…反省会」。

『チョコプラ修羅場劇場』(日テレ)修羅場劇団(鬼越トマホーク、シソンヌ、さらば青春の光、ゆりやんレトリィバァ、3時のヒロイン、ラランド)が修羅場をナマ熱演&解決案を即興コント。

『夜の巷を徘徊しない』(テレ朝)に渡辺謙。 

『漫勉neo』(Eテレ)に惣領冬実。

『ルパンの娘』(フジ)最終回。


  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『有吉の壁』のことを『壁』と呼ぶ、渡辺謙のお笑い愛が垣間見られた『かりそめ天国』(てれびのスキマ)

『有吉の壁』から派生したユニット「KOUGU維新」、ついに『バズリズム』に登場(てれびのスキマ)

有吉の壁

『有吉の壁』に見る、芸人たちのポテンシャルとMCふたりの存在の大きさ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」