人気インフルエンサー・都(みやこ)が考える世の中で求められる“ちゃんとした生き方”「生きたいように生きればいいのでは?」

2025.8.21
都

文= 編集=梅山織愛


TikTokなどで人気を集め、2024年に開設したYouTube『都のオワリですチャンネル』では、すでに登録者数40万人以上を誇るインフルエンサー・都(みやこ)。「恋愛診断やったらオワリみたいな結果出た」「やりたい仕事なんてあるわけない」「彼氏欲しいけど彼氏いらない」など、「生きづらい」と感じる瞬間についても赤裸々に話し、若い世代を中心に共感を呼んでいる。

今回はそんな都に、「ちゃんとした生き方を求められる社会について」をテーマとしたコラムを依頼。いつものテンションで、ちょっとだけ前向きになれる言葉を届けてくれた。

Dear「ちゃんと生きてる」みんなへ♡

Hey bitches~都です♡

このたび「ちゃんとした生き方を求められる社会について」というテーマで初めてコラムを書かせていただくのですが(アゲ)、何を書こうか悩んでいます。なぜなら私には「ちゃんとした生き方」がいったいなんなのかよくわからないからです。「ちゃんとした生き方」って安定した職に就いて週5で働くこと? それとも30までに結婚相手を見つけて幸せな家庭を築くこと? はたまた育ててくれた親にきちんと親孝行すること?

もしそれらが「ちゃんとした生き方」なら私は全然達成できていません^_^;

クリエイターとかいう安定の「あ」の字もない仕事をしているし、ゲイなのでまず子供はできないし(気まず)、その上YouTubeにデジタルタトゥーを残し続け親孝行どころか親の顔に泥を塗る始末。全然ちゃんと生きれてません。そんな全然ちゃんと生きれてない私は社会の失敗作なのでしょうか。

でも私今、楽しいです。もちろん将来が不安になる日もあれば、親に申し訳なくなる日もあるけれど、四捨五入したらけっこう幸せです。となると「ちゃんとした生き方」をしていない人でも、人生を楽しむことは可能。

逆に「ちゃんとした生き方」をしている人たちはみんな幸せなのでしょうか。絶対そんなことないです。もちろんそれで幸せな人もたくさんいると思いますが、そうじゃない人たちもきっとたくさんいます。現に鬱になりやすい人の特徴として挙げられてるのは「まじめで・責任感が強く・完ぺき主義で・人からの評価も高く・道徳観も強い人」らしいです(Google調べ)。←これ超ちゃんとしてる人なんだが?(^_^;)

「ちゃんとした生き方」をしたところで幸せになる確証なんて特になさそうです。となると「ちゃんとした生き方」をする意味とは。てか振り出しに戻ると「ちゃんとした生き方」って結局なに。

たぶんそんなもの最初からないんだと思います。今言われてる「ちゃんとした生き方」って結局大多数の人が実践してる生き方っていうか、最大公約数的な生き方でしかなくて、そこに正しいも正しくないも存在しないのに。でもそこにわざわざ「大多数はこう生きてるんだから、その生き方が正しい」という謎の価値観が加わってしまい、みんなと同じように生きるのが「ちゃんとしてる」というふうになってるんだと思います。

だから結論、それぞれ好きに生きればよくないか♡ 世間が言う「ちゃんとした生き方」で生きたところで、幸せになれる確証なんてひとつもないのですから。それなら私は、なんとなく世間と同じように生きて世間が言う幸せをなんとなく感じながら死ぬより、自分の生きたいように生きてみて、自分の幸せ探し求めながら死んでくほうがマシじゃねって思うんです^_^

みんなそれぞれの価値観があって、それぞれの幸せが見つかってくはずなので、それまでは紆余曲折したって、生きたいように生きればいいのでは?と思います(犯罪はダメ)。まぁとは言っても「ちゃんとした生き方」をしてくれている方々のおかげでこの世がしっかり機能しているのも事実で(みんながみんな好きなよう生きてたら社会崩壊する)、結局はバランスなのかなとも感じたり^^; 特にやりたいこととかないし別に死ぬほど社会に出るのが嫌とかじゃないのであれば、いったん世間の言う「ちゃんとした生き方」をしてみるのも全然アリだし。それが嫌だったらやめればいいし。本当にどう生きたっていいんだと思います。

というわけでもうノルマの1200字に達したので締めますね♡
みんなそれぞれで生きていきましょう~。

~bye bitches~ Kisses…

都コラムは『Quick Japan』vol.179にも掲載

YouTubeチャンネル『ニートと居候とたかさき』が、8月8日(金)から発売中の『Quick Japan』vol.179のSPECIAL EDITION版表紙&特集に登場。今回の特集では、「成長」ばかりが求められる社会の中でのひとつの選択肢として、「変わらない生き方」を提示する。

『Quick Japan』vol.179 SPECIAL EDITION ニートと居候とたかさき 特別カバー版
【発売中】『Quick Japan』vol.179 SPECIAL EDITION版

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

都

Written by

(みやこ)7月25日生まれ、神奈川県出身。現役美大生のクリエイター。YouTubeチャンネル『都のオワリですチャンネル』は開設から約1年で登録者数35万人を突破し、現在も人気急上昇中。

関連記事

「青春を世界共通言語にしたい」結成10周年、新しい学校のリーダーズが見据える“4人にしか体現できないエンタテインメント”

『Quick Japan』vol.179 SPECIAL EDITION ニートと居候とたかさき 特別カバー版

「ニートと居候とたかさき」『Quick Japan』SPECIAL EDITION表紙解禁!20P以上で徹底特集、SKRYUも登場

【限定写真あり】VTuberの強みを“あえて使わない”…ChroNoiRが武道館で見せた「トークの胆力」【叶&葛葉『くろのわーるが武道館でなんかやる』レポート】

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」