7月21日(日)に東京若手芸人が出演する神保町よしもと漫才劇場の夏フェスイベント『ジンゲキサマバケ!』が開催された。今回のイベントはIMM THEATERをメインステージに、2劇場を拠点に開催。神保町よしもと漫才劇場史上、最大規模の夏フェスイベントとなった。
総合MCを務めるのは、素敵じゃないか、エバース、エルフ、ナイチンゲールダンス、ヨネダ2000、金魚番長の6組。2劇場に所属芸人が集結し、「平成レトロ」をテーマに、あのころの夏休みを感じられるようなエモさ満載の1⽇を届けた。本稿では、そのフィナーレとなった公演『ジンゲキサマバケ!お祭りステージ』の模様を送る。
ミス&ミスターの称号を手にしたのは…
夏祭りを模したセットにMC陣は甚平姿で登場。最初のコーナーは、生ファラオ、太鵬、イチゴ、マリーマリー、9番街レトロ、兄弟、ソマオ・ミートボール、めぞんによる「ミス&ミスターあの頃コンテスト」。自分が一番イケていたと思う時代の写真を提出し、誰が一番輝いていたかを判定するというものだ。
トップバッターの生ファラオ・東武志は1年前に撮影した写真で勝負するが、あまりのかっこよさにさっそく「優勝候補」の声が。続くマリーマリー・タコスは同期のバチョフが撮影したというコンビの写真でエントリーするが、一緒に写るえびちゃんが“盛れて”いないということでケンカ勃発? さらに、9番街レトロ・京極風斗はSNSでの「彼女いる」発言がニュースになり、「人生で一番注目された」という写真で勝負した。

そのあとも、それぞれが一番盛れていると自負する写真が登場。イチゴ・イクトの金髪サングラス姿に会場がざわつくなか、いったん、神保町よしもと漫才劇場との中継へ。そこにはなぜかおばあちゃんと、床に倒された芸人たちの姿が。全員、おばあちゃんが倒したそうで、エルフ荒川が「なんでそんなことしたの?」と聞くと「私、強いから」という。最後は、おばあちゃんがIMM THEATERにいる金魚番長・古市勇介にムチャブリをして中継を終えた。

再び、舞台はコンテストに戻り、生ファラオ・石川、兄弟・紅葉、めぞん吉野、ソマオ・ミートボールの幼少期の写真に会場が沸く。そして、個性豊かな15枚が出そろったところで、MCの金魚番長とエルフ荒川が審査へ。その結果、兄弟・体制のプロカメラマンが撮影したモデルのような佇まいの写真がグランプリに選ばれた。


芸人による本気のパフォーマンス
続いて「ブチアゲショートネタバトル」へ。MC陣らがステージ上で見守るなか、60秒のショートネタで18組が勝負した。優勝したのはリズムネタで会場を“ブチアゲ”た、まっすぐ加藤。優勝賞金の使い道を聞かれると「定規でーす!」と、元気よく答えた。


さらに、まっすぐ加藤は次の「夏うたワンコーラス歌合戦」にもトップバッターで登場。観客のペンライトが光るなか、T.M.Revolution「HOT LIMIT」で盛り上げた。

勝ち残り形式で10組が争ったこのバトルでは、各メンバーが個性豊かな演出を加えてパフォーマンス。しかし、ムームー大陸・渡邊直樹はあいみょんの「マリーゴールド」をただただ真剣に歌い上げる。その姿に会場やステージ上の芸人からはなぜか笑いが起きた。

暫定チャンピオン席に11月のリサ・大森慎介の呼びかけで集まったチームが座るなか、最後に登場したのはネイチャーバーガー笹本はやて。サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を全力のパフォーマンスで披露し勝利するも、真剣に歌う姿にナイチンゲールダンス中野なかるてぃんからは、「ムームー大陸じゃないですか」とツッコまれた。


そして、エンディングには公演の出演者が大集合。さらに、出番がなかったゼロカラン・ワキらも駆けつけた。さらに、神保町劇場で行われていた『ジンゲキサマバケ!射的ステージ in Jimbocho』で、大役の権利を手にしたおばあちゃんも到着。そして、ネイチャーバーガー笹本とムームー大陸・渡邊が中心になり、全員で「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」の大合唱へ。
歌の途中にはナイチンゲールダンス・ヤスの提案で、出演者が客席に。大歓声が起こるなか、歌の最後におばちゃんがボタンを押して、銀テープが発射。1日かけて行われたお祭りは大盛況のまま、幕を閉じた。公演の模様は7月28日(日)まで、配信で観ることができる。

■『ジンゲキサマバケ!』
2024年7月21日(日)
会場:IMM THEATER(東京都文京区後楽1-3-53)、神保町よしもと漫才劇場(東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル2F)
出演:神保町よしもと漫才劇場所属芸人
公演数:各劇場3公演、2劇場全6公演
詳細はこちら
■『ジンゲキサマバケ!お祭りステージ』
2024年7月21日(日)開場18:30/開演19:00/終演21:00
配信:2,000 円(税込)
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR