森田美勇人「夢」【QJWebカメラ部】

森田美勇人【QJWebカメラ部】

文・編集=森田美勇⼈


写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJWebカメラ部」。

土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真をヨウジヤマモト社のフィルターを通してグラフィックアートで表現したコレクション「Ground Y x Myuto Morita Collection」を発表するなどアートにも造詣が深い彼が日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。

古民家のロマン

森田美勇人【QJWebカメラ部】
写真=森田美勇人

第61回。

古民家を改修しているお店に目がない。

さまざまな職人技術があってこそ造ることができた当時の窓ガラスや骨董品などが今も丁寧に使われていたり、繊細かつ大胆にメッセージを残す色彩の少ない日本絵画を眺めると何もしていない令和の自分でも海の向こうで胸を張りたくなるような誇らしい気持ちになる。

日本ほど“洗練”という文字が似合う国はないと思うのだ。

まあ日本語なので当たり前だが。

日本の工芸品などは洋物アンティークとは違い感覚的かつ表現的な造形美は少ないものの、なによりもその職人の追及した機能性というポイント(点)の規則的な積み重ねが線となり、面となり、形となったであろう“美”を感じることができる。

僕はそこにとてつもないロマンを感じる。

確実にそこにいたと感じる技術の賜物とその職人の無言の匂いを感じるのだ。

人々の役に立つ技術に没頭し追求した時代の産物が時を跨いで引き継がれているお店はその精神が宿っている。

国内の旅先ではいつもそんなふうに思う。

突然だが小学生のころの担任に教わった「温故知新」という言葉をふと思い出した。

昔の事柄を知り、新しく物事を生み出す。

物事としては新しいものにはなるのだろうが、そこに比例せずきっと精神はどこか不変的なものなのだろう。

変化を恐れるなというメッセージをよく目に、耳にする時代だが、変化を生み出すことができるのはいつの時代も与えてもらった先人の知恵を吸収すること。

そして時代に関わらず受け継いだ不変の精神からなるものな気がしてならない。

日本から海の向こうへ。

そんな匂いを醸して旅立ちたい。

いつも古民家に来ては、鼻から大きく息を吸いながら胸を張り、そう思う。

夢。

QJWebカメラ部
【連載】QJWebカメラ部は火曜日から日曜日まで毎日更新

中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、東啓介森田美勇人南條愛乃が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。

この記事の画像(全84枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

森田美勇人

Written by

森田美勇⼈

(もりた・みゅうと)1995年10⽉31⽇⽣まれ、アーティスト/モデルとして活動。多数のブランドでビジュアルモデルを務め「Ground Y」では「Ground Y x Myuto Morita Collection」を発表した。2021年11⽉、⾃⾝の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND..

関連記事

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「芦ノ湖から」【QJWebカメラ部】

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「ムチアソビ」【QJWebカメラ部】

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「沖縄マジック」【QJWebカメラ部】

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」