マツコ、とにかく明るい安村を絶賛「笑われるのって、笑わせるのと同じくらい才能」(マツコ会議)

とにかく明るい安村

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『マツコ会議』(5月13日放送)

ゲストはマツコがたびたび好きと語っていた、とにかく明るい安村。『有吉の壁』での安村の捨て身芸を観て、「後先考えずにその瞬間に賭けている安村くんを見て泣いたの」という。

そんな安村が『ブリテンズ・ゴット・タレント』で大ウケしたのを観て、「安村ちゃんって世界で一番ウケない国、日本なんじゃない?」と言うマツコ。安村も「人生で一番ウケた」と笑う。

「将来の夢とか目標がひとつもない」と安村が言うと、マツコは「いいと思う。あたしもないもん」と同意するも、安村が「現状にすごい満足をしてて」とつづけると、マツコ「ごめんなさい、ちょっと違う種類でした(笑)」。

「俺の実力からしたらもうじゅうぶん。だからその先どうこうがまったくない」と安村は言う。『ラヴィット!』などでも、渡英した理由を「吉本の意向です。YOSHIMOTO-NO-IKO」と語っていたとおり、その無欲さもいいパフォーマンスができた要因なのだろう。

チョコプラ長田は「自分の魂を削ってやってる感が伝わる」「必死になんとかしようともがいている姿に芸人として心打たれる」と安村を評すとマツコも深く同意した上で、かつては「笑われる芸がメインだった」だったが、今の時代はそうではなくなったと分析し、「笑われるのって、笑わせるのと同じくらい才能」と語る。それを聞いて心底うれしそうな表情を見せる安村が印象的だった。

『内村と○○の会』(5月13日放送)

ザキヤマ、山里、秋山、山根、ムーディ勝山、そして山田涼介でカッコいいPVを撮影した「山の会」、春日が資金3万円のうち残った分を持って帰っていいと言われ、目を光らせプランを練った沖縄旅をした庄司、春菜との「春の会」につづき、「んの会」はホラン千秋とフワちゃん。「ん」尽くしの旅館を満喫するというロケで、旅館のモニターには滝沢カレンが登場。訳のわからない話題を振るカレンにフワちゃん「やっぱあたし思ってたんだ、この人、変だって!」。

カレンは「内村さんの番組のときは、お仕事っていうより旅館に来たような感じ」と独特の表現。内村「俺、旅館なんだ……(笑)」。

そして縁側で漫談という企画にスギちゃんが登場。意外にもフワちゃんとは「初めまして」。そんなフワちゃんとホランのリアクションが『ブリテンズ・ゴット・タレント』の安村を見る観客かのようで大ウケ。

控室に帰ると「めっちゃいい人。ふたり共好きになっちゃう。ホント優しい。売れてるのわかるわ。久しぶりに気持ちよかった」と心底うれしそうに語るスギちゃんがとてもいい。

つづいて井戸田潤によるハンバーグ師匠が縁側に。控室まで薄く聞こえる「ハンバーグ!」の声にスギちゃん「いい声出てるな……」。

こちらも大ウケ。やっぱり「ウケる」ということが芸人にとっていかに力になるか、ということがわかるし、観ていると幸せな気分になる。内村「俺もあの大ウケの庭に行きたい(笑)」。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2023年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

『有吉の壁』がNHKとコラボ。有吉が「スゴい人だなあ」と呟いた人物とは(てれびのスキマ)

とにかく明るい安村

とにかく明るい安村、妻には隠せなかった芸人への未練。師匠・有吉との出会いで救われた芸歴21年を振り返る

正田真弘写真室「笑いの山脈」第2回

とにかく明るい安村|正田真弘写真室「笑いの山脈」第2回

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」