ロングコートダディ堂前の意外な側面と『M-1』での驚きの緊張のほぐし方(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ロンドンハーツ』

『M-1』から3カ月、恒例の「ファイナリスト中間報告」として1位から4位のウエストランド、さや香、ロングコートダディ、男性ブランコが出演。

『ロンハー』初出演のさや香・新山は、初対面の有吉と相性がいいのではと自己分析。それに対して有吉「話してる段階で(パンサー)尾形っぽいなって(笑)」。

雑に「あるなしクイズ」ネタを振られると悩む井口は「淳にあって亮にないもの」を振られ、おそらく想定していたのだろう、「トークのスキル全部」「裏でなんか悪いこと書いている可能性があるから亮さんが一番怖い」などとしっかり応えていく。だが、ザキヤマから「亮にあって淳にないもの」と想定外のフリが来て、苦し紛れに「釣り」とひと言。さらに有吉が「淳にもあって亮にもあるもの」と「ある・ある」を振ると「開拓していった」などと、「ある・ある」の場合、毒舌ではなく褒めることになるという思わぬ“発見”。このあたりの有吉とザキヤマの予定調和を崩す話の広げ方、追い込み方が痺れる。

さらにザキヤマが「さや香とかはできる?」と「あるなしクイズ」を振ると新山が「淳にあって亮にないもの」を「思想」と回答。淳さんは自分のルートとかいろんなところに思想があるけど、亮さんには思想がまったくない」と返す。井口「よ過ぎるのやるなよ(笑)」。

ロングコートダディ堂前は「見かけによらずギャンブル好き」だそうで、ファイナルのネタも「タイムスリップ」のネタともうひとネタで迷い、最終的にはコイントスでやるネタを決めたそう。しかも、決勝当日も競馬をやり100万負けたという。堂前「100万かかってるゲート開く瞬間が一番緊張するんで、『M-1』はその緊張を勝ってこない(笑)」。

『イワクラと吉住の番組』

ゲストはぼる塾・田辺、せいや、INI尾崎で、田辺持ち込み企画「ホワイトデーを救いたい」。ホワイトデーを「あんまり盛り上がってないねえ」と嘆く田辺。「(バレンタインを)最近もらってないんで……」と言う尾崎に「嘘だよぉ~!」と返したり、「ホワイトデーは何あげていいかわからん」というせいやに「なんでもいい!」と即答したり、一言ひと言が言い方含めておもしろい。

バレンタインデーでチョコを120人に配ったことがあるという田辺。「それでお返しが返ってきたの、たったひとりよ!」と嘆く。イワクラに「誰?」と聞かれ「あ、あの……」と一瞬言葉に詰まり「(オズワルドの)伊藤さんです」と答える。イワクラ、うれしそう。伊勢丹で買った木箱の苺をくれたという。田辺「粋な男だよ」。

そのあと、バレンタインの話にスイッチが入り饒舌になる田辺にせいや「今、羽織脱いだやろ。始まるやん、バレンタイン落語(笑)」。

今年のバレンタインには自分用に15万円使ったという田辺は「バレンタインは私の中で愛の告白というよりは、ショコラティエさんの人生をいただくもの」「1年をかけて研究した作品、1年の集大成をいただく」とスイーツとそれを作る人への愛とリスペクトがこもった言葉。田辺が紹介するホワイトデーのお菓子も全部ステキだった。

田辺は、キャラクター的にも、イワクラや吉住ともそこまで打ち解けていない感じの距離感も含めてこの番組にぴったりなので準レギュラーのようにたびたび出てほしい。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

ロコディ堂前、さや香・新山、ゆにばーす川瀬名人が『M-1』を変革した漫才を語り合う(てれびのスキマ)

『M-1アナザーストーリー』優勝コンビはまず誰に報告するのか?“母親に涙の電話”をした芸人まとめ

マンゲキメンバーアフタートーク

さや香『M-1』歴代2位の高得点も「その瞬間にトロフィーを逃した」失言を自己分析。マンゲキメンバーと決勝戦を振り返る

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」