CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
9月29日に、にじさんじ所属VTuberユニット・3SKM(スリーエスケーエム)の新曲「Young & Wild」のデジタルリリース&MVを公開した。 3SKM、はにじさんじ所属VTuber「北見遊征」「魁星」「榊ネス」の3名からなるユニット。さまざまな文化が入り交じるバーチャル横浜にて日々..
俳優・歌手・プロデューサーとして多方面に活躍を続ける佐藤流司。彼が脚本・演出を務める舞台公演の第2弾『二十五億秒トリップ』の上演が2026年1月30日(金)~2月8日(日)に天王洲銀河劇場にて行われる。 第2弾のテーマは「マルチバース」!演者3名を先行解禁 2023年3⽉24⽇(⾦)~4⽉2⽇(⽇)..
2025年7月の参議院選挙で参政党が掲げた「日本人ファースト」。さらに同党の議員・塩入清香が選挙期間中に発した「核武装が安上がり」という主張。世界に目を向けるとロシアによるウクライナ侵攻から3年以上が経ち、ガザの惨劇は止まらない。 1990年生まれの文筆家・折田侑駿による本連載では、特定の作品を通し..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第15回も、コラムニスト・月岡ツキさんがゲストで登場。IT企業に勤めていた20代前半、働きすぎて心身が疲弊し、休職した経験のある..
ExWHYZ・mikinaが生活の中で降り立ったなじみの駅で、自分なりの新たな好きや自分自身の知られざる一面を探して散歩する連載「自分開拓さんぽ」。 動物園を目的地に上野を訪れたmikina。慣れたファミレスに寄り道をして、“慣れ”や自分の評価に対して向き合ってみる。 閉園直前の動物園 わたしは今上..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 火曜日は、KAWAII LAB.のアイドルグループ「CANDY TUNE」のメンバーとして活動する南なつが担当。 フィルムカメラやデジタル一眼レフカメラを相棒に、街の風景やポートレートを中心に撮り溜めている。そんな彼女が、..
野田クリスタルがプロデュースし、吉本興業が誇るマッチョ芸人たちがトレーナーを務める「クリスタルジム」。このジムの西新宿への移転・拡大1周年を記念し、『クリスタルジム移転1周年記念大感謝祭〜最強トレーナーは俺だ!〜』が10月2日(木)、ルミネtheよしもとで開催された。いくつもの熱い戦いが繰り広げられ..
『400分生放送』『シンフォニー2025』とイベントも大充実だった2025年の『ゲームセンターCX』。今年も発売となるDVD-BOX第22弾を記念して、特典映像『モンスターハンター』の見どころとウラ話を有野課長に直撃! ※2025年11月27日(木)発売『CONTINUE』Vol.87より、有野課長..
2026年10月に10周年を迎えるQuizKnockが、9周年記念日の2025年10月2日から1年間にわたって行われる「QuizKnock10周年プロジェクト」を始動。 そのプロジェクトの詳細を発表する記者発表会を同日、都内で開催。会場には、フォロワークラブ「QuizKnock schole」の会員..
世界最大規模のガレージキットの祭典であり、毎年夏冬に開催される『ワンダーフェスティバル』。その最新回『ワンダーフェスティバル2025[夏]』に参加していた、人気アニメのヒロインに扮するコスプレイヤーたちにインタビューを実施。“衣装やメイクに対するこだわりポイント”を聞いたレポートをお届けします。 コ..
川上徹也による『二人の蔦屋 蔦屋重三郎と増田宗昭』が太田出版から刊行される。 江戸と令和時代を超えて響きあう成功と挫折の物語 増田宗昭、全国に広がるTSUTAYAフランチャイズ店、SHIBUYA TSUTAYA、代官山 蔦屋書店など、数々の企画を生み出した蔦屋書店創業者。 蔦屋重三郎、喜多川歌麿を育..
脚本家としてのバカリズムには、「型」も「感動」も「王道」もない。あるのはただ、「設定」だけで引っ張る圧倒的な構造力と、セリフひとつで世界を浮かび上がらせる冷静な距離感。 バカリズム脚本作品では、『ブラッシュアップライフ』や『ホットスポット』が人気を博し、映画『ベートーヴェン捏造』も公開された。 芸人..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 5
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。