CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第12回も、飯田と高橋のふたりトーク。ラッパー・NENEさんが仕掛けた“Beef”が話題になった件を切り口に、これまで自分たちが..
8月23日(土)、代々木第一体育館で『LOVE IT! ROCK 2025』(ラヴィット!ロック 2025)が開催された。TBSで毎週月曜〜金曜朝8時から放送中の“日本でいちばん明るい朝番組”『ラヴィット!』の出演者や番組にゆかりのあるアーティストが集うこの一日限りのフェスは今年で3年目。本稿では、..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 火曜日は、KAWAII LAB.のアイドルグループ「CANDY TUNE」のメンバーとして活動する南なつが担当。 フィルムカメラやデジタル一眼レフカメラを相棒に、街の風景やポートレートを中心に撮り溜めている。そんな彼女が、..
YouTubeチャンネルのスタートから丸6年。その間、5人には徐々に演者としての自覚も芽生え、中目黒にあったオフィスも移転し、登録者数は約44万人を集めた。テキストメディアからYouTubeに主戦場を移し、彼らはどう試行錯誤してきたのか。特集の最後に、オモコロの原点とも言える中目黒を歩きながら6年間..
QJWebでの連載が賛否両論を巻き起こし、話題沸騰となった稲田豊史によるルポタージュ『ぼくたち、親になる』が2025年10月8日(水)に発売されることが決定した。 残酷で切実な「父親」たちの不都合な本音 ある男性は「自分の職業にとって、子育てはハンデだ」と言い、ある男性は「子供が生まれた時点で妻への..
結成18年目を迎える双子の実力派漫才師・吉田たちが、東京・名古屋・大阪を巡る単独ツアー『吉田たち東名阪ツアー「たち噺」』を開催する。 毎年恒例の生誕祭も よしもと漫才劇場やなんばグランド花月を拠点に、全国各地の劇場で活躍中の吉田たちは、2023年5月に第58回上方漫才大賞奨励賞を受賞、さらに2025..
2025年10月10日(金)に発売される総合カルチャー誌『Quick Japan』vol.180の表紙&第1特集に、芸人・粗品が登場する。本日2025年8月25日(月)より予約が開始し、『QJストア』では限定でインタビュー音声付き特別版を販売。お笑いを志す多くの若者に読んでもらうために、『Quick..
INI(アイエヌアイ)のボーカルメンバーで、同じ年でもある尾崎匠海と藤牧京介。 “おざまき”のケミ名でファンからの人気も高く、YouTubeクリエイティブコンテンツ『INI STUDIO』でさまざまな楽曲を届けてきたふたりが、ついにオリジナル楽曲を制作。2025年8月4日、「Unrequited L..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第11回は、飯田と高橋のふたりトーク。AmazonレビューがSNSで話題になった、長濱ねるさんの2nd写真集『長濱ねる』を読みな..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 日曜日は、ダンス&ボーカルグループ・LEØNAGEのメンバーであり、ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン・仁王雅治役や、『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rule the Stage ..
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、21歳・タレントの奥森皐月。 今回は「お笑い賞レース増えすぎ問題」を切り口に、TOKYO MXが開局30周年を記念して立ち上げた『MXグランプリ~異端芸人決定戦~』を取り上げる。 賞レースが増えて“点数にならないおもしろさ”が..
渡辺直美が2026年2月11日(水)に東京ドームにて『渡辺直美(20)in 東京ドーム』を開催する。本公演の開催を記念して、2025年8月22日(金)にYouTube『NAOMI CLUB』内シリーズ企画である「東京ドームへの旅」の特別編として、「LIVE BUS 生配信」が実施された。 宣伝しなが..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 14
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。