『銀魂』とは“悪友“。15年を共にした宮脇千鶴監督の「恋愛感情ではない」けど特別な思い

2021.1.19

『銀魂』は「アニメ作品」ではなく「バラエティ番組」

映画『銀魂 THE FINAL』 ©空知英秋/劇場版銀魂製作委員会

──アニメ銀魂に15年間携わってきて、「このアニメ変わったなぁ」と思うところはありますか?

最初に敷いた目指すところ、大きな太い芯は変わってないといいな、と思っています。私は高松信司さん(第1話〜第105話 監督)、藤田陽一さん(第100話〜265話 監督)から引き受けて、おふたりから「銀魂に対する想い」を聞いて、そこからなるべくブレないように。物語の変容はありますけど、目指す部分は変えないように、という気持ちでやっていました。おそらくそこがズレていたら、藤田さんは次に私を選ばなかったと思うので、不安はありましたけど、藤田さんはできない人を指名するような人ではないから、それを信じてやるしかないなって。

──おふたりから「継いだ意思」というのは具体的にどういったものでしょうか?

高松さんは、『銀魂』を「バラエティ番組」のつもりで作っていると仰っていて。毎週その時間にお茶の間に座ってテレビを観て笑う、楽しんでもらえるものを作りたいという気持ちです。それを藤田さんも引き継いでいて。「なんでもあり」だけど「なんでもありじゃない」っていう。その部分のさじ加減。自分自身の持つ信念とかポリシーみたいなものですかね。今思うと「自分が、これが正解だって思ったものをブレさせるな」ということだったのかなって。

──「アニメ」なのに「バラエティ番組」という感覚は新鮮ですね。

そうですね。「作品」ではなく「番組」だ、というのをけっこう言われていたので、それくらい気楽に観てもらいつつ、ガードが下がり切ったところでたまに泣ける話とかぶち込んで(笑)。そんな番組だったのかな。

『銀魂 THE FINAL』場面写真_5new
『銀魂 THE FINAL』場面写真 ©空知英秋/劇場版銀魂製作委員会

『銀魂』は本当に終わるのか。“腐れ縁の悪友”との今後

この記事の画像(全10枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」