CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
(すがわら・しき)編集者、ライター。1990年生まれ。WEBメディア等で執筆。映画、ポップカルチャーシーンの分析を主な分野とする。
菅原史稀の関連記事一覧
『クイック・ジャパン』のコンセプト「DIVE to PASSION」にちなんで、「私だけが知っているアツいもの」について綴るコラム企画「DtP」。 本稿ではビートメイカー/プロデューサーとして国内外のアーティストにビートを提供するLIL’OGIが、中国の音楽番組とその出演者を通じてアジア..
バンコクの街中を歩けば、レコードショップで宇多田ヒカルやSPEED、YOASOBIのジャケットを見かけることも珍しくはない。日本のポップカルチャーはタイにおいて長年にわたり親しまれており、実際今のタイ音楽シーンの最前線にいるのは90年代に勃興したJ-POPブーム、さらにその後大人気となったK-POP..
お笑い界イチの映画狂・みなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビューする本連載。 第4回では、日本映画『あんのこと』を取り上げる。メガホンを取った入江悠監督が、2020年6月に新聞に掲載されたある記事に衝撃を受けたことで着想を得たという本作。主人公「あん」の人生を通じて“生きる”ということに深..
SEVENTEEN初となるスタジアムツアー『SEVENTEEN TOUR ‘FOLLOW’ AGAIN TO JAPAN』。5月18日と19日に大阪・ヤンマースタジアム長居、25日と26日に神奈川・日産スタジアムで開催し、4日間で合計25.4万人のCARAT(SEVENTEE..
本場のグルメや雑貨などさまざまなタイカルチャーが一堂に会すとあり、毎年多数の来場者で賑わいを見せる『タイフェスティバル東京』が、代々木公園にて5月11日~12日にわたり開催された。 同イベントの目玉となるのが、伝統舞踊からムエタイのデモンストレーション、そしてタイポップス“T-POP”のアーティスト..
日本在住イギリス人のグラビアモデルとして、さまざまな分野で活躍を見せているジェマ・ルイーズのコラム連載。その愛らしいルックスで「黒船天使」の異名を持つ彼女が、時に“さざなみ”時に“荒波”な日本生活について綴ります。 今回は春の旅行について。日本各地の観光名所を大満喫したジェマのレポートをお届け! つ..
「2023年最高の新人」と称され、デビュー後から着実に人気を拡大し続けているRIIZEが、ついに今年9月に日本デビュー決定! 5月11日、12日に開催された日本初の単独公演『2024 RIIZE FAN-CON ‘RIIZING DAY’ in TOKYO』では、メンバーたちからBRIIZE(RII..
SEVENTEENがまた新たな記録を樹立した。4月29日にリリースしたBEST ALBUM『17 IS RIGHT HERE』が、発売開始からわずか1週間で296万枚以上を売り上げ、K-POPのベストアルバムとして最多の初週セールス記録となった。 『17 IS RIGHT HERE』はベストアルバム..
お笑い界イチの映画狂・みなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビューする本連載。 第3回は「今年最も不穏な映画」と名高い、デンマーク発のヒューマンホラー『胸騒ぎ』。すでに『M3GAN/ミーガン』、『ゲット・アウト』など数々の大ヒットホラー映画を手がける米ブラムハウス・プロダクションズによるリメ..
過去、現在、未来の集大成となるSEVENTEEN BEST ALBUM『17 IS RIGHT HERE』で、SEVENTEENがついにカムバック!! QJWebは、ソウルワールドカップ競技場で開催されたアンコールツアー『SEVENTEEN TOUR ‘FOLLOW’ AGAIN』の4月28日公演、..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
「BMSG」トレーニー
アーティスト
アーティスト・モデル
タレント・女優
タレント
アイドル
声優
グラビアアイドル/コスプレイヤー
TOP CONTRIBUTOR(QJWeb編集部) 菅原史稀
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。