「早稲田大学お笑い工房LUDO」は、なぜ多くの人気芸人を輩出できるのか?


ネタだけでなく、自己プロデュースを自然と学んでいる

ここまではネタの話をしてきたが、最後はネタ以外の部分について書きたい。

人気芸人はネタの見せ方だけでなく、メディアでその人自身を魅力的に見せるのもうまい。もともと自分自身の見せ方がうまい場合や、スタッフが魅力的に見せてくれる場合もある。しかし学生芸人からプロの芸人になっても活躍している人は共通して、在学時から自己プロデュース能力、もしくは他者からプロデュースしたいと思わせる能力が高いと感じていた。LUDOはサークル時代からネタだけでなく、自分自身を見せる機会も多く、それがプロになってからの強みにもなっているのではないかと思う。

テレビやラジオでエピソードトークをしたり、雑誌の撮影でポージングしたりするプロの芸人と違って、学生芸人がライブ以外で人に見られる機会は少ない。しかしLUDOでは、ブログや映像、ラジオを通して、ネタ以外の姿も多く公開している。

学生芸人はネタ至上主義的な側面が強く、動画や写真に残るのを嫌がったり苦手だったりするケースが多いのだが、プロとして活躍するためには、その人自体を魅力的に見せることは必要不可欠な要素だ。大学時代から他サークルの学生芸人に比べてネタ以外の姿を見られることに慣れているLUDO出身者は、そういった経験値がひとつの強みになっているのではないかと思う。

加えてLUDOは、スタッフが演者を見せるのもうまい。ライブのオープニングVTRはどれもクオリティが高く、演者を魅力的に見せている。私は学生芸人時代にLUDOのオープニング映像が好きでよく観ていたため、自分が4年生のときでも映像に出ていたLUDOの1年生に緊張することもあったくらいだ。

お笑い工房LUDO大隈講堂ライブ2018 OP

なぜLUDOから輩出された芸人が注目されているのか

自分がどんな行動を取り、どんな言葉を言ったらウケるか考える。
いろんな人がいる中で、自分の強みを打ち出して結果を残す。
ネタだけでなく映像やブログなど、さまざまな媒体での映り方を意識する。

学生芸人とはいえ、やっていることはプロと遜色ないのではないだろうか。

しかし、最後にすべてを覆すようになってしまうが、お笑いは理論をいくら重ねても正解の道を出すことなどできない。お笑い芸人として大成するためには、運と運と環境と運と環境と環境と運が大きいように思う。ただ、その運が回ってきたときに準備できているのかが重要であり、LUDO出身芸人の多くは学生時代から自然と売れる準備を重ねてきているのではないかと思う。

最後にひとつだけ。なんで“お笑い工房”なんだろう……?

・制作に協力してくれたLUDO生のコンビ名一覧(重複コンビも含む)
カスガバル、ライ麦、スペースボール、カルパッチョ、鳩はたのしい、よしだはスーパーサブ、ふしだら、フジヤマ、裏町トレモロ、笹口二丁目、モクテル、月刊満足、サミット、4回転サルコウ、はちみつハット、ホワイトソース、ポムドゥテール、モンテカルロ、ぼなべんとぅーら、ホットコーナー、避雷針、ラシルド、革新犯、クラシキ、朝飯亭かれゑ、おみそしる。、すてきなメゾン、田中学園前、白緑ロックンロール、イズミ、こるくぼーど、踊れよ君、月までバカンス

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

大学お笑い『NOROSHI』優勝は「ゴールデン冠番組の獲得」と同じ? 元学生芸人のテレビ局員が、テレビ界とお笑いサークルを比較してみた

霜降り明星の熱量と第7世代論|お笑い第7世代の仕掛け術(2)

なぜ“第7世代ブーム”は起きたのか?|お笑い第7世代の仕掛け術

なぜ「学生芸人」出身者は売れる?|“大学お笑い”の魅力

なぜ「学生芸人」「お笑いサークル」出身者は売れるのか?|“大学お笑い”の魅力を聞く

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」