西島大介が発見した“資産”とは?漫画家の可能性を広げる『電子と暮らし』(大森望)

2021.1.25

文=大森 望 編集=森田真規


ベトナム戦争を描いた長編『ディエンビエンフー』や、2020年11月から完全版の刊行がスタートしたファンタジーシリーズ『世界の終わりの魔法使い』などで知られる漫画家・西島大介。

彼は2020年、令和元年度の文化庁メディア芸術クリエイター育成支援のサポートを受け、個人電子出版レーベル「島島」を設立していた。そして、その顛末を記した書籍『電子と暮らし』が昨年12月に双子のライオン堂出版部より刊行された。

本書を読んだ書評家・翻訳家の大森望は、「『西島大介・資産家への道』というサブタイトルをつけたくなる、大変ユニークな『ビジネス書』」と評した。

「自称・漫画家」から「自称・資産家」へ

漫画家・西島大介はいったい今、何をやっているのか?

その答えが、本書『電子と暮らし』にある。

「自称・漫画家」だった西島大介は、なんと、「自称・資産家」になっていた! いやむしろ、自分が「資産家」であることを発見し、その資産を活用した「実業家」への道に乗り出した、と言うべきか。その一部始終を記録した、めちゃくちゃおもしろくて示唆に富む、目ウロコ発言連発のノンフィクションが『電子と暮らし』である。

『電子と暮らし』西島大介/双子のライオン堂 出版部

会社をつくって苦労する赤裸々な起業ノンフィクションといえば、西島大介とも浅からぬ縁のある東浩紀の『ゲンロン戦記』(聞き手:石戸諭/中公新書ラクレ)が本書とほぼ同じころに出て大いに話題になっているが、『電子と暮らし』は、それをさらに小さく、さらにパーソナルにした感じ。

人を雇う余裕はないので、家族はいても社員は自分ひとり。人間関係のストレスはほとんどなく、もっぱらメールのやりとりだけで電子書籍配信事業を立ち上げ、それから1年。個人電子出版レーベル「島島」は、『ディエンビエンフー 完全版』全13巻をはじめ、2020年末の時点で27冊のバックリストを抱え、定期的に(漫画誌連載の原稿料並みの)利益を稼ぎ出す事業に成長したという。

マンガの電子書籍ビジネスというと、電子の売り上げが紙を抜いたとか、巣ごもり需要で売り上げがさらに急成長とか、景気のいい話ばかりが目につくけれど、大ヒット作があるわけではない漫画家でも、旧作という「資産」を電子書籍として活用することで新たな道が開けるというのが本書の教え。

雑誌に連載して、その原稿料をもらいながら新作のストックを増やしていくのではなく、旧作の活用によって、安定したマンガの制作環境を手に入れたわけである。

……とは言っても、そうそう簡単な道のりではない。自作の電子出版権を出版社から自分に取り戻し、電子書籍のもとになる写植(吹き出し文字)入りの原稿データをそろえるだけでも大変だ。西島大介は、意外な(失礼)忍耐強さを発揮して、このめんどくさい手続きを一個一個、着実に進めていく。

漫画家ビジネスの先行きを考えた、ユニークな「ビジネス書」

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

銀魂

『銀魂』とは“悪友“。15年を共にした宮脇千鶴監督の「恋愛感情ではない」けど特別な思い

【ネタバレあり】『TENET テネット』が未体験の時間SFな理由は「ノーランの蛮勇」。大森望が徹底解説

三体サムネ

中国発SF大作『三体』を大森望が徹底ガイド。これは、21世紀文化の基礎教養だ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」