映画『劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜』:PR

【『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』公開記念】『妖怪人間ベム』はいかに怪奇アニメの金字塔になったのか?

2020.9.18

文=安居光良、神武団四郎(各作品紹介)
編集=森田真規


『妖怪人間ベム』シリーズの最新作『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』が2020年10月2日に全国の映画館で封切られる。

1968年に始まったこのシリーズは、いかにして後世まで語り継がれる怪奇アニメの金字塔となったのか。実写版も含めて21世紀に入って5度もリメイクされているシリーズの分析と、各作品の紹介によって、その魅力を紐解いていく。

おどろおどろしい雰囲気が強烈なインパクトを残し、後世へ語り継がれることに

『妖怪人間ベム』が放送されたのは1968年。この年は、1月に『ゲゲゲの鬼太郎』(第1シリーズ)の放送が始まっており、“妖怪ブーム”が巻き起こった年だった。同年10月から放送がスタートした『妖怪人間ベム』もまたそのブームの一翼を担った一作だ。妖怪の多彩なキャラクター性が人気の一因となった『ゲゲゲの鬼太郎』に対し、『妖怪人間ベム』はおどろおどろしさを強調したホラー色の強い雰囲気が持ち味だ。

『妖怪人間ベム』の主人公は、怪物のような姿を持って生まれたベム、ベラ、ベロの3人。彼らは普段、人間そっくりの外見に化けており、ベムは壮年男性、ベラは成人女性、ベロが子供のような姿をしている。大人の男女と子供という組み合わせのため、家族のような雰囲気があるのもこの3人組の魅力になっている。その中で、人懐っこいベロは視聴者の子供が共感できる役割を受け持ち、ベムはアクション・シーンで中心となるヒーローとしての役割を担っている。

人間に化けたベム、ベラ、ベロ(1968年版) (c)ADK

ただし、いくら人間そっくりに化けたとしても、彼らの指の数は、本来の姿のときと同様、3本のまま。それが人間になり切れない妖怪人間という存在を象徴的に表している。3人は正義を行えばいつか人間になれると信じ、旅をしながら人間に危害を加える化け物などと戦っていく。

本来の姿のベム、ベラ、ベロ(1968年版) (c)ADK

作品の雰囲気を端的に伝えているのが、本編の冒頭に入るナレーションのシーンだ。『妖怪人間ベム』と聞いたら、まずこのナレーションを思い出す人も多いだろう。

「それは、いつ生まれたのか誰も知らない。暗い音のない世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、3つの生き物が生まれた。彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。だが、その醜い身体の中には正義の血が隠されているのだ。その生き物、それは、人間になれなかった妖怪人間である」

このナレーションに合わせ暗い部屋の中でドロドロとした粘液から妖怪人間が生まれる様が描かれる。そしてナレーションが終わると、妖怪人間のベム、ベラ、ベロが威嚇するかのように画面を向いて叫ぶ様子を見せ、音楽も不穏なムードを盛り上げる。これだけでじゅうぶんインパクトのある導入といえる。

おどろおどろしい雰囲気が強烈なインパクトを残した(1968年版) (c)ADK

このナレーションのシーンに象徴されるおどろおどろしい雰囲気は当時の子供たちの記憶に強烈に刻み込まれ、幾度かの再放送を経て、『妖怪人間ベム』は息の長い人気を獲得することになったのである。

「無国籍的な雰囲気」と「ドラマチックな構造」というふたつのポイント


この記事の画像(全16枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。