映画『クレヨンしんちゃん』には裏テーマがある。原発や震災を扱ってきた硬派な姿勢を知っておきたい

2020.9.2

現代的なテーマを許容する国民的コンテンツのすごさ

さらに現代的なテーマを盛り込んだ作品もある。『爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~』(18年)は、しんのすけたちがカンフーで悪漢と戦うコメディアクション。意外なストーリーの鍵を握っているのは、ヒロインの玉蘭(「タマ・ラン」と読む。こういうところのセンスは一貫している)だった。

正義に燃えるカンフー娘のランだが、強力な力を得て悪を滅したあと、正義のためには手段を選ばない残酷な性格へと変貌してしまう。つまり、本作は「正義の暴走」について描いた作品だったのである。監督の高橋渉は「ヒロインの『正義』が途中でひっくり返ってしまうのが、昨今の世相や時代性を反映している」と語っている。

『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~』DVD/バンダイビジュアル
『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~』DVD/バンダイビジュアル

ファンタジックな設定の最新作『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』にも、終盤にかけて意外なほどシビアな展開が待ち受けている。これも間違いなく世相を反映したものだろう。

『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』予告2【9月11日(金)公開】

繰り返すが、これらの「裏テーマ」は必ずしも作品が持つメッセージとは限らない。脚本家の中島かずきが言うように、時代の空気は自ずと出てくるものなのだろう。一方で、これだけメジャーであり、子供向けのコンテンツである『クレヨンしんちゃん』でそれが許容されているのも特筆すべきことだと思う。

「裏テーマ」は映画『クレヨンしんちゃん』を楽しむためのスパイスのようなもの。劇場で子供たちに囲まれて、大人にしかわからない妙味を楽しむのも一興だろう。

※文中の引用はすべて『クレヨンしんちゃん大全 2020年増補版』(双葉社)

この記事の画像(全8枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

大山くまお

Written by

大山くまお

1972年生まれ。名古屋出身、中日ドラゴンズファン。『エキレビ!』などでドラマレビューを執筆する。

関連記事

アニメ評論家・藤津亮太

『ひろしまタイムライン』と『この世界の片隅に』の違いを考える。アジア・太平洋戦争を描く難しさ

アニメ評論家・藤津亮太

『日本沈没』の問いに答える『日本沈没2020』。「日本人」「日本」とは、政治的な線引きが生んだ虚妄なのだろうか

アニメ評論家・藤津亮太

アニメ『BNA』とBLM運動。「選ぶ権利を奪うあなたのやり方は、マジで!最高に!キモいから!」獣人の叫びが示した視点

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」