『まつもtoなかい』で中居正広、二宮和也、秋元康が語ったSMAPと嵐のあり方、そしてこれからの「アイドル」について

2024.2.14

中居と二宮が語る、SMAPと嵐はお互いをどう思っていたか

そして秋元康はふたりに「同じ事務所にいてSMAPと嵐がお互いどう思っていたか」と問う。

中居「(嵐は)全員の人柄がしっかりにじみ出ているグループっていうのかな」

恐縮しきりの二宮を尻目に中居はこう続ける。

中居「なんかこう、やっぱり平均的な人のよさが高いような気がする。まぁ、いろんなグループのかたちがあるけど、嵐はそれがテレビに本当ににじみ出ているなって。隠せないから。それが僕らとはちょっと離れてるかな。(SMAP)は人のよさがにじみ出ているグループじゃないっていうかな(笑)」

中居「アイドルとしてはきれいな模範にしていいっていうか、後輩が目指していいアイドルは嵐だったんじゃないかなって」

二宮「いやー、うれしい」

中居正広の言うとおり、バラエティ番組に出ている嵐を見ていると本当に5人の仲のよさが伝わってきたし、なにより安心できた。誰もが知るスーパースターでありながら、同時に「親戚の兄ちゃん」の雰囲気があった。『VS嵐』(フジテレビ)で少年のようにはしゃいでいた5人を観ていると「実家に行ったらいるんじゃないか?」とすら思ったことがある。

そして嵐のすごさは、その清潔感を保ちながらも、そこに確かな「幅」を生み出せることだと思っている。そのひとつとして、音楽や出演作品で時折見せる「闇嵐」の面がある。

楽曲で言えば「P・A・R・A・D・O・X」、ドラマや映画でいえば、大野智は『魔王』(TBS)、二宮和也は映画『青の炎』、相葉雅紀は『貴族探偵』(フジテレビ)、松本潤は『スマイル』(TBS)、櫻井翔は『ザ・クイズショウ』(日本テレビ)、普段は好青年で明るい5人だからこそ、心の闇や哀しみを抱えた人間を演じたときの迫力は凄まじく、その振り幅にいつも狂わされてきた。

対して、二宮はSMAPについてこう語っていた。

二宮「怖いですよ。恐れずに言わせてもらうと、こんなにいろんな方面のカリスマがそろっていて、よくグループとして成り立ってたなと」

秋元「アートディレクターの選び方とかさ、いち早く作曲家、いいアレンジャーを使ったり、CMのプランナーとか、あそこはすごかったよね」

中居「“いびつ”のようなものをうまくオマージュしてくれるというか」

中居正広はあくまで自分たちの成功を「まわりの力があってのこと」のように語っていたが、間違いなくSMAPだからこそ成り立っていたことを私は知っている。SMAPの作る五角形(六角形)は、確かにものすごくいびつだったのだが、それが唯一無二の個性になっていた。

たとえば、アイドルに限らず複数人が歌うグループは、ファン以外には誰がどこのパートを歌っているのか聴き分けられないことが多いが、SMAPに関しては、何があろうとすべてのパートにおいて誰の声かを聴き分けることができた。それほどまでに声の個性がまったく違う。これは本当に異常な要素だと思う。そしてそのバラバラな声が重なり、一瞬、完全な「1」になる。そのときのパワーは何ものにも代えがたい凄まじい輝きを放っていた。

これからのアイドルグループと楽曲の可能性

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

関連記事

本日は晴天なり

“アイドルオタク歴20年以上”そんな私の常識をぶち壊してきたJO1(本日は晴天なり)

アイドル現代学 ボーイズグループ戦国時代

「ボーイズグループ戦国時代」で天下を取るには?TikTokで大バズリ「チグハグ」が教えてくれたこと

30代以降も“現役アイドル”をつづけるには?年齢問題から「女性アイドルの妊娠・出産」を考える

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」