CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真をヨウジヤマモ..
短編映画『世界征服やめた』で初めて監督を務めた北村匠海、同作に出演する萩原利久と藤堂日向が、『Quick Japan』vol.176(2月17日発売/予約受付中)のバックカバーに登場する。 「北村匠海と不可思議/wonderboy 〜十年後のお前へ〜」と題した、作品のモチーフとなった同名曲を歌うポエ..
『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE』。2025年1月31日に発売される第2号のバックカバーと特集には、7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟が登場。 なお本誌は「QJストア」と「Amazon」での限定販売(※書店での販売予定はなし)で、現..
『Quick Japan』vol.175(12月11日発売)で90ページの総力特集に登場した俳優・タレントの齋藤飛鳥。 華やかで巨大なステージを降りて、少しの休息期間のあと、彼女はまたゆっくりと変わり始めている。多くのファンを熱狂させた「乃木坂46の齋藤飛鳥」から、俳優でもタレントでもアーティストで..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 金曜日は、SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル「BMSG」にトレーニーとして所属しているRUI、TAIKI、KANONの3人が週替わりで連載を担当。 KANONの連載第17回は、「今年のベストショット」と題さ..
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、20歳・タレントの奥森皐月。今回は、12月22日放送『M-1グランプリ2024』決勝戦から、奥森が熱狂したネタ・芸人について語る。 『M-1』そのものが大きな権威となっている 間違いなくお笑いの歴史に残る一日となった、2024..
お笑いコンビ・春とヒコーキがYouTube『バキ童チャンネル』で展開している「キショLINE」シリーズと、恋愛やジェンダーなどの問題をPodcastで配信する桃山商事がイベントなどで展開してきた「クソLINE」研究のコラボイベントの開催が決定した。 「男らしさ」をめぐる闇には、学ぶべき点もあるはず?..
『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE』。2025年1月31日に発売される第2号の表紙と特集には、BE:FIRSTのRYOKIが自身の愛犬と登場。 なお本誌は「QJストア」と「Amazon」での限定販売(※書店での販売予定はなし)で、現..
「おもしろいと思ったことは、まずやってみる」。その強烈なバイタリティと、姿形を自在に変えるスタイルでVTuber界でも異色の存在感を放っているのが、5歳児のピーナッツくんと甲賀流忍者ぽんぽこの凸凹コンビによるYouTubeチャンネル『ぽんぽこちゃんねる』だ。 先日の24時間配信企画『ぽんぽこ24 v..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 木曜日は、2018年から俳優活動をスタートし、数々の映画やドラマなどに出演する工藤遥が担当。 フィルムカメラを相棒とし、日々の何気ない風景を撮り溜めている。そんな彼女が、日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはど..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 水曜日は、BiSHの元メンバーのセントチヒロ・チッチが担当。写真好きということでも知られており、SNSで投稿した写真には毎回多くのコメントが寄せられる。 そんな彼女がついシャッターを切りたくなるのは、どんな瞬間なのか。 帰..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 火曜日は『きりやはるか撮影 ぼる塾5周年記念アルバム「#大好き」』の発売を記念して、ぼる塾・きりやはるかが担当。ぼる塾結成前から相方の姿を撮影し続け、現在では1000枚近く相方の写真を持つきりやが、ついシャッターを切りたく..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 55
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。