CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
2月17日(月)に発売した『Quick Japan』vol.176では、約30Pにわたって零こと川村壱馬を特集。自身の言動・音楽を通して世の中を変える挑戦をする零の影響力を、関係者の証言から紐解く。 「THE RAMPAGEの頭脳」と呼ばれ、グループのライブ演出を中心となって担当している山本彰吾。H..
TBS『ラヴィット!』でおなじみの田村真子アナウンサーが日々の悩みや心の動きを徒然なるままに語るエッセイ連載。入社7年目、中堅会社員として大奮闘する田村アナの日常をお届けします! 昨年は「好きな女性アナウンサーランキング」1位に輝くなど絶好調だった田村アナ。生放送で歌ったり特番のMCをこなしたりとま..
2025年4月から、よしもと漫才劇場の劇場メンバー芸歴と、レギュラー公演の開催概要が変更になることが発表された。 『Kakeru翔LIVE』は森ノ宮での開催へ 現在は芸歴9年目以上を「極メンバー」、芸歴8年目以下を「翔メンバー」としているが、2025年4月から芸歴8年目以上が「極メンバー」、芸歴7年..
2024年10月25~27日に東京・池袋の東口エリアで開催され、16万1000人が来場した大型コスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2024』。同イベントで『週刊少年ジャンプ』のキャラクターに扮したコスプレイヤーたちにインタビューを実施。“衣装やメイクに対するこだわりポイント”を聞いたレポー..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 月曜日は、ブラジルでの人気、TikTokフォロワー数が日本男性音楽アーティストの中で最多(2023年10月現在)など、話題の6人組ダンス&ボーカルユニット「ONE N’ ONLY」(ワンエンオンリー)のN..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 日曜日は、ダンス&ボーカルグループ・LEØNAGEのメンバーであり、ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン・仁王雅治役や、『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rule the Stage ..
スターダストプロモーションより、NEWダンス&ボーカルグループ「LEØNAGE」(レオネージュ)がデビューする。2025年4月23日(水)にデビューシングル『Never Go Back』が発売決定。 SNSで話題の新グループ、ついに解禁 LEØNAGEは、スターダストの若手俳優5..
2024年の『女芸人No.1決定戦 THE W』で優勝した、にぼしいわし。なんでもありの大会で、歴代優勝者のネタはどれもコント。それにもかかわらず、しゃべくり漫才のみで優勝を果たした。 以前「『THE W』歴代優勝は「コント」だが、「漫才」の優勝に期待したい」という記事を執筆したブロガーのかんそうが..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真をヨウジヤマモ..
「あのときの私と、あなたを救ってあげたい」──そう語るのは、歌手の和田彩花。15歳から24歳まで、女性アイドルグループ・アンジュルム(旧スマイレージ)のメンバーとして活動していた。 本連載では、和田彩花が毎月異なるテーマでエッセイを執筆。自身がアイドルとして活動するなかで、日常生活で気になった些細な..
2023年よりソロ活動を開始し、同年8月にバンド・Aooo(アウー)を結成した石野理子。連載「石野理子のシネマ基地」では、かねてより大の映画好きを明かしている彼女が、新旧問わずあらゆる作品について綴る。 第3回のテーマに石野が選んだのは『リアル・ペイン〜心の旅〜』。3月に行われる『第97回アカデミー..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 金曜日は、SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル「BMSG」にトレーニーとして所属しているRUI、TAIKI、KANONの3人が週替わりで連載を担当。 TAIKIの連載第20回は、「ホテル」と題された写真です。..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 42
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。