CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
豪華執筆陣によるカルチャー連載
2023年よりソロ活動を開始し、同年8月にバンド・Aooo(アウー)を結成した石野理子。かねてより大の映画好きを明かしている彼女が、新旧問わずあらゆる作品について綴る。
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優、声優による連載「QJカメラ部」。それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影し、自ら執筆したコメントと共に掲載する。普段はカメラの前に立つ人々は、いったいどんな瞬間にシャッターを切りたくなるのか。 NAOYA(ONE N’ ONLY)、セントチヒロ・チッチ、工藤遥、RUI・TAIKI・KANON(BMSG TRAINEE)、森田美勇人、蒼井嵐樹(LEØNAGE)が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
日本在住イギリス人のグラビアモデルとして、さまざまな分野で活躍を見せているジェマ・ルイーズのコラム連載。その愛らしいルックスで「黒船天使」の異名を持つ彼女が、時に“さざなみ”時に“荒波”な日本生活について綴ります。
国内はもちろん、そのフィールドを海外へと広げて活躍するソロアーティスト・MASHIHO。これまで楽曲やステージ上のパフォーマンスを通じて、その魅力をお届けしてきた彼の“頭の中”をのぞく連載。 MASHIHO, a solo artist who is active not only in Japan but also expanding his activities overseas. This column series, “MASHIHO’s ‘What’s in My Head?'”, gives us a glimpse into his personal life and thoughts behind his captivating music and performances on stage.
若い世代から絶大なる支持を得ているラッパー/シンガーのちゃんみなが、SKY-HIが主宰するレーベル/マネジメント「BMSG」とタッグを組んで始動したオーディションプロジェクト『No No Girls』。連載「No No Girls REPORT」では、YouTubeに公開される本オーディションの様子をレポート。2025年1月11日、Kアリーナ横浜で本オーディションの最終審査となる『No No Girls THE FINAL』が行われ、7人組の新ガールズグループ「HANA(ハナ)」が誕生した。
サブスク配信サービス全盛の昨今。今からアニメにハマろうと思っても、「見るべき名作アニメ」と呼ばれるアニメが多すぎてどの作品から見たらいいのかわからない……。 そんな悩みを抱える読者のために、『バキ童チャンネル』スタッフとしてもおなじみのアニメ好き芸人・FANと、『僕の心のヤバイやつ』『山田くんとLv999の恋をする』などのガイドブックを手がけるアニメライター・太田祥暉の平成生まれオタクふたりが「見るべき名作アニメって、なにがすごいの?」という素朴な疑問を丁寧に解説! 「これからアニメにハマりたい!」「アニメの知識をもっと学びたい」という皆様と一緒に、優しく楽しくアニメの歴史を学ぶ【QJアニメ研究部】スタートです!
太田プロ所属のピン芸人・本日は晴天なりによる連載コラム。 2022年12月に2度目の結婚を発表した彼女が、韓国人旦那との結婚生活や日常のなかで欠かせないものとなっている推し活について紹介。 幸せに見える彼女の日常だが、人よりちょっとひねくれている彼女にとっては幸せだけじゃないようで……
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているもやもやを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。
野球一筋の学生時代を過ごしたエバース佐々木隆史。野球しかしてこなかった自分を正当化するために甲子園を目指していた佐々木は今、フィールドを変え、漫才一本で戦い続けている。そんな日々をあのころの自分と重ねながら綴るエッセイ。
【連載】QJ映画部 映画愛好家たちが新作・旧作問わず作品の魅力を語り尽くす連載「QJ映画部」。部員はただいま、お笑い界イチの映画狂・みなみかわひとり。すっかり売れっ子になった今でも週に一度は映画を観るというみなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビュー。集まれ、映画愛好家たち!
#みなみかわのシネマバカ一代【QJ映画部】
今読まれている人気の記事ベスト3
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 月曜日は、ブラジルでの人気、TikTokフォロワー数が日本男性音楽アーティストの中で最多(2023年10月現在)など、話題の5人組ダンス&ボーカルユニット「ONE N’ ONLY」(ワンエンオンリー)のN..
3月30日(日)に、ツーマンライブ『例えば金魚』を初開催する金魚番長と例えば炎。ライブに向け、ふた組からお互いの印象や意気込みが到着した。 今、注目の若手コンビ 『M-1グランプリ2024』で準決勝に進出し、敗者復活戦でもインパクトを残した金魚番長と例えば炎によるツーマンライブ『例えば金魚』が、3月..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 日曜日は、ダンス&ボーカルグループ・LEØNAGEのメンバーであり、ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン・仁王雅治役や、『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rule the Stage ..
今年も開催される『アカデミー賞』。授賞式まで1カ月を切りノミネート作品に注目が集まるなか、国際長編映画賞の候補にドイツ代表としてラインナップするのが、『聖なるイチジクの種』だ。 本作は、2022年のイランでひとりの女性の不審死により市民が政府抗議運動を起こした実際の出来事を背景に、消えた一丁の銃の在..
日本中を騒然とさせた「和歌山毒物カレー事件」。1998年に夏祭りで提供されたカレーに猛毒のヒ素が混入し、67人がヒ素中毒を発症、小学生を含む4人が死亡した。当時事件発生現場の近所に住み、容疑者と目された林眞須美は、2009年に最高裁で死刑が確定。一方で彼女はその後も、無実を訴え続けている。 この夏公..
お笑い界イチの映画狂・みなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビューする本連載。 第3回は「今年最も不穏な映画」と名高い、デンマーク発のヒューマンホラー『胸騒ぎ』。すでに『M3GAN/ミーガン』、『ゲット・アウト』など数々の大ヒットホラー映画を手がける米ブラムハウス・プロダクションズによるリメ..
“異色の実話モノ”として話題の映画『ジェリーの災難』が間もなく公開される。 本作は、アメリカで定年退職後の男性が1本の電話をきっかけにスパイに仕立て上げられ、違法行為に加担させられた実在の事件を、その被害者であるジェリー・シューが自ら脚本・主演を務めたというもの。 物語が進むにつれ、どんどんと窮地へ..
映画愛好家たちが新作・旧作問わず作品の魅力を語り尽くす連載「QJ映画部」。部員はただいま、お笑い界イチの映画狂・みなみかわひとり。すっかり売れっ子になった今でも週に一度は映画を観るというみなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビュー。集まれ、映画愛好家たち! 今やテレビで観ない日はないほどの売..
卒業旅行にリゾート地へ訪れた主人公たちが友情や恋愛模様を繰り広げる『HOW TO HAVE SEX』。 本作を観たお笑い界イチの映画狂・みなみかわは「共感もできないし、うらやましさも特にない」と断言する。しかし、なぜか自身の”暗い青春”を思い出したそうで……⁉ 注目の新作映画..
お笑い界イチの映画狂・みなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビューする本連載。 第4回では、日本映画『あんのこと』を取り上げる。メガホンを取った入江悠監督が、2020年6月に新聞に掲載されたある記事に衝撃を受けたことで着想を得たという本作。主人公「あん」の人生を通じて“生きる”ということに深..
『どうすればよかったか?』は、ドキュメンタリー監督・藤野知明が統合失調症の症状を患った実姉と、その両親の姿を20年間にわたり記録した作品。 優秀で医学部へ進学した8歳上の姉が突然、事実とは思えないことを叫び出した──。統合失調症の疑いをよそに、医師で研究者の父・母は精神科の受診から姉を遠ざける。それ..
イギリスから、新たな怪作が上陸。その作品『ストップモーション』は、人形などをひとコマずつ動かして作る撮影技法・ストップモーションと、実写を織り交ぜる手法を取りながら、虚構と現実が曖昧になっていく恐怖を描くサイコロジカルホラーだ。 著名なストップモーション・アニメーターであるスザンヌの娘・エラは、母の..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
「BMSG」トレーニー
アーティスト
アーティスト・モデル
タレント・女優
タレント
アイドル
声優
グラビアアイドル/コスプレイヤー
TOP 連載
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。