オードリー若林「28歳の失恋を思い出す」キラーフレーズ連発の『激レアさん』(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2021年のテレビ鑑賞記録。

『激レアさん』

「失恋の腹いせに働いているカフェで『元カレが好きだったカレー』という重い名前のカレーを出したら、看板メニューになってバズった人」として、カワシロさん(川代紗生)が登場。

「私は間違っていた。マニュアルどおりにやれば、相手を動かせると思っていた。性欲と愛情の間にそびえ立つ壁をぶち壊すのは、料理なんかじゃないのだ。『これができる』と箇条書きにできるような魅力で人と人はつながれない」といった彼女の恋愛への「求道者」的な言動に、弘中アナや山之内すずが「受講者」のように聞いていると「3人から“宗教”だから!」と若林。

男性とはどういうものか、それまでは本で得た知識だけだったため、恋人と別れた直後から実戦のためにガールズバーに入店したというエピソードも。これには、若林をよく知るゲストのパンサー向井がすかさず「若林さんも“女性ってどういうこと?”でガールズバーに通ってましたよね?」。若林は「“男版カワシロ”だから」と笑う。

失恋から6年。書店カフェの店長を任されていた彼女は、リニューアルの際に「恋愛と店作りは一緒」「相手に愛情を注ぐことだ」と考え、「元カレー」をメニューにすることに。これが大好評で、やがて全国の店舗で採用される。彼への「未練というよりは復讐」だと語る彼女に、「復讐がチェーン展開されてる」と若林。キラーフレーズ連発だった。

実際にそのカレーを食べて、若林は「28歳のときの失恋を思い出す」。

『しくじり先生』

才能がないのにカリスマを気取り、先輩、後輩、社員、スタッフ、全方位から嫌われていた、というダイノジ大谷。相方・大地と共に「カリスマ気取りで嫌われちゃった先生(大谷)とヤバい相方を放置しちゃってた先生(大地)」として登場。

「カリスマ以外やってはいけない行動集」と題して「誰にも挨拶しなかった」「タバコを一切肺に入れてなかった」「後輩を見かけては『あんちゃん辞めちゃダメだよ』と謎の説得をする」といった大谷のイタい行動を紹介。そんな大谷のような行動を取ることを、番組では「タニってる」と呼ぶ。

「楽屋で誰とも話さず太宰治を読む」という話には、「楽屋に入れず、ずっと外にいた。外歩いて太宰を読んでいた」と若林も一部共感すると、「タニってる」とツッコまれる。「男版カワシロ」であり「タニってた」若林。

大谷は「ひとりぼっちのレジスタンス」として「休日に原宿の雑踏の中、ツイストを踊る」というまったく理解不能の行動も。ライブのグッズで写真集を出版し、『エロス』と題された1冊のみならず、2冊目として『イン・ベッド・ウィズ・ノブヒコ』も出していた話には「これはファンも悪い」と若林。

劇場の舞台の床をさすりながら「頼むぜ、7丁目」などと祈っていたそう。こうした一連の言動に岡本莉音は「中学生によくいますよね」と断罪。

『有田ジェネレーション』

ヒコロヒー、納言・幸、蛙亭・岩倉による「有ジェネガールズバー」。彼女たちに悩み相談するのはダイアン。

「若い女性にウケたい」という彼らだが、ヒコロヒー「お笑いコンビの方というよりは鑑別所の方」、幸「目がずっと笑ってない」、岩倉「目が真っ黒」とさんざんな言われよう。笑うように諭しつつ、ユースケの笑顔に対してヒコロヒーは「AVのおもしろ企画観て笑ってる」とその笑顔の気持ち悪さを指摘。

津田に対しては「怖い自分を出したいんじゃないですか? 虚勢というか。カッコつけてるのかも」と幸。ヒコロヒーが「キレてるだけが津田さんのよさじゃない」と言うと、岩倉も「“なんやねん”って笑ってくれたらいい」。すると津田はうれしそうな表情を作り「ホンマ? ありがとう」と笑う。「言われてることは間違ってないような気がしました」。

今日観たい番組:『相席食堂』がゴールデンスペシャル

『相席食堂』(テレ朝)『M-1』ファイナリストが再集結。

『霜降りバラエティ』(テレ朝)は「緊急招集‼ R-1おじさん芸人」。

『あちこちオードリー』(テレ東)にインパルス板倉、アインシュタイン。

『チマタの噺』(テレ東)にアンガールズ田中、笠井信輔。

『志村友達』(フジ)に島崎和歌子。


  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

オードリー若林vsアンガ田中「どうでもいい」小競り合いが最高(てれびのスキマ)

qjweb_tvsukima0502

オードリー若林、父との最期の日々で気づかされたこと(てれびのスキマ)

『あちこちオードリー』はタレントのガードを下げるトーク番組である(ラリー遠田)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」