【きのうのテレビ:4/6】長州力はゆりやんレトリィバァが好き(てれびのスキマ)


毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる新連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

※全録レコーダーで順次視聴しているため、昨日観た番組は必ずしも昨日オンエアされたものに限りません。

昨日観た番組:スラッシュパイル『天才の名言』、『地元王』など

『ゴッドタン』「相方笑わせ王決定戦」に宮下草薙、ハナコ。このところ、宮下が戦場の最前線に立つことが多くなった。

スラッシュパイル有料配信『天才の名言』。パネラー陣が誰もが知っている“天才”が言いそうな名言を考え、原口あきまさがその天才を憑依させて言うという企画。名言フェチの僕にとってどストライクなライブだった。

同じくスラッシュパイル『地元王』。地元の強烈キャラを紹介する新企画。ここにも宮下が。ノブコブ吉村の“虚言”に司会のケンコバが強くツッコんでいく思わぬ展開が、初めてのライブらしくておもしろい。

『麒麟がくる』。本当に染谷将太演じる信長が、今までの信長像とは違うけど妙に納得感があって魅力的。

『有吉反省会』に長州力、あのツイッターについて。有吉だから安心。長州のかわいげが爆発してた。長州、まさかのゆりやんレトリィバァ好き。

今日観たい番組:『青春高校3年C組』『しくじり先生』など

夕方の帯番組だった『青春高校3年C組』(テレビ東京)が週1深夜放送に。『しくじり先生』(テレビ朝日)はダイアン津田。『100分de名著』(Eテレ)はコッローディ「ピノッキオの冒険」。朗読は伊藤沙莉。

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」