『Quick Japan』vol.178、特集「INIと言葉」の表紙解禁!WANIMA・KENTA、芥川賞作家・町屋良平から「INIに贈る言葉」も

2025.5.13
『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)表紙/撮影=ティム・ギャロ

文・編集=Quick Japan編集部


3RD ALBUM『THE ORIGIN』を2025年6月25日(水)にリリースする11人組グローバルボーイズグループ・INI(アイエヌアイ)が、6月18日(水)発売『Quick Japan』vol.178の巻頭特集「INIと言葉」に登場する表紙を解禁

『Quick Japan』vol.178|表紙&40ページ総力特集「INIと言葉」 【10%オフ】『Quick Japan』INI特集号3冊セットも予約受付中!

「INIと言葉」特集リード文も特別公開

INIが『Quick Japan』の表紙・巻頭特集を飾るのは、vol.162(2022年8月発売)、vol.168(2023年10月発売)以来の3度目。今号では、INIメンバー11人に「言葉」にまつわるソロインタビューを実施。

ここでは特別に、「INIと言葉」特集の冒頭に掲載予定のリード文をお届けする。

練習生101人でのサバイバルオーディションを経て2021年11月3日にデビューを果たした11人は、“グローバルボーイズグループ”として結果が求められる立場に身を置き続け、2024年には6TH SINGLE『THE FRAME』で初のミリオンを達成。名実ともに日本を代表するダンス&ボーカルグループのひとつとなった。
「Log in to us」
INIが幾千回と口にしてきたこの言葉には「僕たち」と「あなた」、そして「世界」とつながりたいという願いが込められている。そう、彼らはデビュー当初から競争よりも“つながり”を大切にしてきたのだ。
その思いは、メンバー同士の対話を大切にする姿勢や、自ら手がける歌詞、ファンに向けて綴ったメールやブログの文章、音楽番組やバラエティでのコメント、日々の振る舞いの中にもにじみ出ている。彼らの“言葉”の端々から、その意思はたしかに感じ取れる。
ひとつの言葉が大きな分断や争いを生み出すこともある時代に、INIの言葉はなぜこれほど多くの人を惹きつけるのか。11人のインタビューと彼らに贈られた言葉から、その秘訣に迫る──。

(『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)「INIと言葉」特集リード文より)
※内容は変更になる場合がございます

『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)特集トビラ
『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)特集トビラ

WANIMA・KENTAと芥川賞作家・町屋良平から「INIに贈る言葉」

グラビア撮影では、2025年6月でグループ結成4周年を迎えるINIの大人な一面を引き出すべく、シックな服装に身を包んだメンバーを、レンブラントの絵画のように「光と影」にこだわった世界観で撮り下ろした。

撮影を担当したのは“キアロスクーロ=明暗”を探求する写真家ティム・ギャロ。表紙に加え、特集では世界観を共有するグループ&ソロ写真も多数掲載している。

『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)表紙/撮影=ティム・ギャロ
『Quick Japan』vol.178(2025年6月18日発売)表紙/撮影=ティム・ギャロ

また、INIの楽曲の中でも高い人気を誇る「HERO」の作詞作曲を手がけた、3ピースバンド・WANIMAのKENTAがインタビューに登場。INIメンバーへのメッセージを寄せてくれた。

さらに、『Quick Japan』で“ボーイズグループ×SF”小説「発光する、ら」を連載し、日頃からINIの活動を熱心に追いかけている芥川賞作家・町屋良平が、彼らの表現について思いをめぐらせて綴ったエッセイも掲載。

なぜINIが今の時代に必要とされているのか、その人気の秘訣に迫った40ページにわたる特集「INIと言葉」が掲載された『Quick Japan』vol.178は現在、予約受付中。

『Quick Japan』vol.178|表紙&40ページ総力特集「INIと言葉」 【10%オフ】『Quick Japan』INI特集号3冊セットも予約受付中! 【QJストア】『Quick Japan』vol.178|表紙&40ページ総力特集「INIと言葉」

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

Quick Japan編集部

関連記事

INIと言葉:ソロインタビューPart2【後藤威尊・尾崎匠海・藤牧京介・佐野雄大・池﨑理人・松田迅】

INIと言葉:ソロインタビューPart2【後藤威尊・尾崎匠海・藤牧京介・佐野雄大・池﨑理人・松田迅】

INIと言葉:ソロインタビューPart1【西洸人・木村柾哉・許豊凡・田島将吾・髙塚大夢】

INIと言葉:ソロインタビューPart1【西洸人・木村柾哉・許豊凡・田島将吾・髙塚大夢】

『2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE] 』より (C)LAPONE ENTERTAINMENT

INI、3度目のアリーナツアーに感じた“全員で”という意思。後藤威尊「地球最後の日、MINI全員とハグをしたい」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」