CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているもやもやを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第9回は、前回に引き続き文筆家・小沼理(おさむ)さんがゲストで登場。著書『共感と距離感の練習』(柏書房)に収録されている「空気と..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第9回は、前回に引き続き文筆家・小沼理(おさむ)さんがゲストで登場。著書『共感と距離感の練習』(柏書房)に収録されている「男性的..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第8回は、文筆家・小沼理(おさむ)さんがゲストで登場。著書『共感と距離感の練習』(柏書房)の紹介から、ご自身の肩書や経歴について..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第7回は、飯田さんがモヤモヤした「八代亜紀さんのフルヌード写真付きCD」問題について、過去にヌード写真集を制作したときのエピソー..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第6回は、枝 優花さんゲスト回の反省点から、テキストメディアと音声メディアの違いを考えます。 ※音声収録は2025年4月16日に..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第5回は、前回ゲストの枝 優花さん(映画・ドラマ監督)とのトークをふたりで振り返ります。知られざる映像業界の話を聞いて、思ったこ..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 前回に引き続き、第4回もドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。男性が大半を占める映像制作の現場で、一時期ムーブ..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 前回に引き続き、第3回もドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。今までの人間関係と照らし合わせながら「自分ひとり..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第2回は、ドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。今までの人間関係と照らし合わせながら「自分ひとりでは解決できな..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているもやもやを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第1回は、現在発売中の『Quick Japan』vol.176より、飯田エリカが表紙撮影を担当したFRUITS ZIP..
ライターから文筆家に。小沼理が肩書を変えた理由「別の言い方のほうがしっくりくるかも、と」【夕方5時の会議室 #8】
“女性監督”大時代をどう思ってた? 枝 優花が男性9割の映像現場で心がけていること「性別ではなく、仲間として」【夕方5時の会議室 #4】
「話す」と「書く」どっちが得意? Podcastを始めて知った“記事メディアとの違い”【夕方5時の会議室 #6】
「エスカレーターで右側に立ってみる」デモはハードルが高い人のための“アナキズム柔軟体操”のすすめ【夕方5時の会議室 #10】
地上波ドラマ制作現場は大忙し? 『推しの子』でも描かれた「映像業界のリアル」【夕方5時の会議室 #5】
ホモソーシャルは“空間”が作り出す?序列を窺う「男性的な組織」に思うこと【夕方5時の会議室 #9】
今読まれている人気のテーマ別記事まとめ
1990年生まれの文筆家・折田侑駿による連載「割れた窓のむこうに」では、特定の作品を通して見えてくる“社会”的な物事を見つめていく。
「一緒にチェキ撮りませんか!?」 4人組お笑い芸人・ぼる塾の「田辺さん」こと田辺智加が、チェキを活用して友達を1万人目指す。
大島育宙によるドラマレビュー新連載
今読まれている人気の記事ベスト3
結成10周年を迎えた新しい学校のリーダーズ(以下、AG!)。2021年の世界デビューを境に国内外から引っ張りだことなり、最近でも『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』で「最優秀国内ダンスポップアーティスト賞」と「最優秀ダンスパフォーマンス賞」の二冠に輝くなど、その活躍は留まるところを知ら..
佐藤健が温めていた渾身の企画『グラスハート』が、自らの主演、さらに共同エグゼクティブプロデューサーも担当し、Netflixシリーズとして2025年7月31日(木)より配信される。 共演には、宮﨑優、町田啓太、志尊淳、さらに菅田将暉や山田孝之が名を連ねる。珠玉の「青春音楽ドラマ」の誕生に、佐藤健が“共..
「あのときの私と、あなたを救ってあげたい」──そう語るのは、歌手の和田彩花。15歳から24歳まで、女性アイドルグループのメンバーとして活動していた。 本連載では、和田彩花が毎月異なるテーマでエッセイを執筆。自身がアイドルとして活動するなかで、日常生活で気になった些細なことから、大きな違和感を覚えたこ..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
タレント
タレント・女優
アーティスト
TOP 【連載】夕方5時の会議室
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。