バッテリィズ、エバース、ロコディら『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』で大阪を盛り上げる!

2025.9.18

文・編集=Quick Japan編集部


9月15日(月・祝)から9月21日(日)の7日間、大阪・キタエリアにあるSkyシアターMBS、HEP HALL、阪急サン広場の3会場で大阪にぎわい創出事業『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』が開催される。初日となる15日(月・祝)には、KITTE OSAKA イベントスペースでオープニングセレモニーが開催。NON STYLE石田明ら人気芸人が登場し、オープニングを盛り上げた。

“世界で一番笑える一週間”がテーマ! 

『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』は大阪にぎわい創出事業の一環として行われるもの。この事業は、大阪・関西万博の開催を好機として、大阪の魅力を国内外に発信、大阪へ訪れる観光客の増加を促進するとともに、万博のレガシーを将来に継承し、大阪のブランド力などを高めることを目的としている。

このイベントは“世界で一番笑える一週間”をテーマに行われる、国内最大級のコメディフェスティバル。コンテストのチャンピオンやファイナリストを含む、国内外でトップレベルのコメディアン、プロデューサー、パフォーマーが集結し、大阪を盛り上げる。

「SkyシアターMBS」では、中川家、海原やすよ ともこ、ジャルジャル、エバースといった今のお笑い界を牽引する人気芸人が登場。大阪を代表する「吉本新喜劇」は、海外の観客でも楽しめるスペシャルバージョンを上演する。さらに、世界的人気番組『ゴット・タレント』の出場者が集結し、驚きと感動の世界トップレベルのパフォーマンスが披露される。

「HEP HALL」では、平成ノブシコブシ・吉村崇、ロングコートダディ、フースーヤ、ウエスPらが出演し、毎日日替わりでいろんな種類の笑いを楽しめるステージが開催される。また、シルク・ドゥ・ソレイユやラスベガスの有名劇場のプロデューサーを招聘した若手コメディアンの未来を切り拓くスペシャルオーディションも開催。 

屋外の「阪急サン広場」では、全国から大道芸人が集結。老若男女、国籍を問わず誰でも無料で楽しめるパフォーマンスを届けるなど、それぞれに特色のあるコンテンツが用意されている。 

セレモニーでは、まずMCを務める平成ノブシコブシ・吉村崇、中村仁美アナウンサー、そして大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクがステージへ。吉村は昨日、万博会場で3時間盆踊りをしていたことを明かして笑わせる。続いて中村アナが『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』の概要や大阪にぎわい創出事業について説明すると、パフォーマーとして参加する吉川泰昭が登場。普段はラスベガスで活動していることを伝えると、吉村も現地で会ったことがあると話して盛り上がった。

吉川からは、今回のイベントのために日本に招聘したダンサーの“EBIKEN”こと蛯名健一、プロデューサーのCharlie Burrows(チャーリー・ブローズ)、Chris O’Dell(クリス・オデル)という世界的プロデューサーの紹介が行われた。自分で知っている限りのプロデューサーに連絡した、と吉川。世界初のタレントが誕生する場所になるかもしれない、と吉村も力を込めた。

ブローズとオデルは、9月20日(日)にHEP HALLで行われる『New Star Audition』(ニュースターオーディション)に参加する世界的プロデューサー。

続いては3会場の紹介。SkyシアターMBSでは、『JAPAN’S GOT TALENT Presents Superstars Live』などが行われることが告げられると、石田、桜井玲香、バッテリィズ(エース、寺家)がステージへ。イベントの“世界で一番笑える一週間”について聞かれたエースは「厳しいでしょう!」とひとボケ。桜井はここから世界に発信されるという素敵な7日間だと思う、と笑顔。石田は今年エジンバラで10日間公演を行ったことを話すと「培ったものをここでぶつけてやろうと思ってる!」と気合じゅうぶんだった。

モニターには、この日限りのツーショットトーク『TALK SESSION DUO』(16日)、日本屈指のコント師が集結する『MASTER of CONTE LIVE』(17日)、東西の実力派漫才師が集結する『MANZAI EXPO』(19日)などの概要が映し出された。『MANZAI EXPO』には人気芸人が数多く登場、石田、バッテリィズも出演する。石田は出演メンバーのすごさをアピール。エースは「こんなかに入れてもらえるのはありがたい」と謙虚にコメントした。 

そこからも数多くの魅力的コンテンツを紹介。20日(土)、21日(日)に開かれる『JAPAN’S GOT TALENT Presents Superstars Live』は、2日目のMCを吉村が担当。吉村は「どれですか?」とボケつつ、「MCがいい、となったら世界に使われる!」と話しますが、各国それぞれMCがいると思うとツッコまれる。

同じ最終日の21日(日)には、石田、桜井が出演する新感覚サーカス『OSAKA COMEDY CIRCUS DOBA!DOBA!』も開催。サーカス、コメディでドバドバ、ドーパミンを出してほしいと石田。このコンテンツには桜井も出演するものの「(桜井は)まだ何も知らない」と石田。桜井も「まだ何も知らなくて……」と話します。石田に内容を聞いたものの「どうだろうね〜」しか言われなかったと明かすと、コメディは久しぶりと話し、普段はミュージカルや舞台をやっているので、石田が素晴らしい作品を作っていることを知っていた、ご一緒できるのがめちゃくちゃうれしい、と話した。石田によると、桜井はショーに出てトラブルに巻き込まれ、そこから物語が……とのこと。

韓国のお笑いも要チェック!

HEP HALLでは、入場料1,000 円・待ち時間ゼロ・出入り自由のコメディイベント『Non-Stop Comedy』(16~19日)や、台本なし・道具なしで芸人が即興コントやトークを行う『THE EMPTY STAGE 2025 in OSAKA』(18日)など、個性的なコンテンツが目白押し。

20日(土)に行われる『DRAG QUEEN SP SHOW』からは、ドラァグクイーンのIL ROSA(イルローザ)、femminina(フェミニーナ)が登場します。イルローザは、今回がコメディフェスということでコメディを調べたと話すが、フェミニーナからはド緊張している、とツッコまれる。イルローザは、改めて年齢に関係なく楽しめるライブになっているとアピールした。

オープニングセレモニー当日には、吉村プロデュースの『KOREA COMEDY LIVE in OSAKA』が開催されるということで、吉村は韓国の芸人が来て、日本の芸人と一緒にネタをやると話すと、韓国で行ったライブは当て振りでやって超大成功だったと力説。そして韓国の漫才事情を伝えると、イベントにも登場する韓国の漫才コンビ・ユスデスク(ユ・ヨンウ、グ・ジョンモ)がネタを披露した。中村アナは日本語がうますぎる!と話すと、ケンドーコバヤシのラジオで日本語を覚えたと明かし、笑いを誘った。フェミニーナは「韓国のお笑いは初めて、裏で日本の芸人さんよりずっと練習していた」、イルローザは「ふたりともタイプ」と告白。ユスデスクのふたりは、これからも韓国にも漫才があることを伝えたいと話した。

スベり知らずのあの芸人も駆けつける!

ラストは阪急サン広場について。こちらは「梅田の中心がストリートパフォーマーの舞台に!」ということで、大道芸人たちが街を盛り上げるほか、チケット窓口が設置され、英語対応可能なスタッフが常駐する。そして、イベントにも出演するくまだまさしが登場。くまだは、登場が盛り上がらないということで再登場。歓声の中、登場すると「くまだまさしの短いパフォーマンスコーナー」で大いに盛り上げた。

囲み取材では登壇した出演者がステージへ。石田はイベントについて、今後世界最大級のデカいコメディフェスにできるようにがんばっていきたいと力を込めると、吉村は「笑いは確実に取れますから、あとはお客さんに2回、3回と来ていただいて大きくする、そんなに難しいことじゃないことがわかった、ぜひみなさんに足を運んでいただきたい!」とアピールした。


この記事の画像(全16枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

Quick Japan編集部

関連記事

100人でQuizKnockを倒せるか?伊沢拓司&河村拓哉とのクイズバトルも白熱!【『QuizKnockフェス 2025 〜クイズも謎もトける夏〜』レポート】

『Quick Japan』vol.180

粗品が「今おもろいことのすべて」を語る『Quick Japan』vol.180表紙ビジュアル解禁!50Pの徹底特集

バッテリィズ

性格は正反対のバッテリィズに聞く前向きに生きるコツ「考えすぎてしまう自分も愛して」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

『Quick Japan』vol.180

粗品が「今おもろいことのすべて」を語る『Quick Japan』vol.180表紙ビジュアル解禁!50Pの徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」