CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
Quick Japan編集部の関連記事一覧
7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」が、グループ初となるワールドツアー『BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-』の開催を発表。9つの国と地域、全15都市をめぐるツアーとなることが判明した。 2025年4月22日、ロサンゼ..
FUMINORI・KEVIN・MORRIE・SEIYA・YUMA・SHOW・TAKUYA・HARUKI・FUMIYA・SHOOTからなる10人組の“DIY”ダンス&ボーカルグループ「BUDDiiS(バディーズ)」。 MUSIC ON! TV(エムオン!)では、本日1月20日(月)に配信スタートとなる..
テレビ東京にて昨年末に放送し、大きな話題となったTXQ FICTION第2弾『飯沼一家に謝罪します』。このたびの反響を受け、1月24日(金)より渋谷パルコWHITE CINE QUINTOでの緊急上映が決定した。 大森時生「何に謝罪しているのか。赦しはあるのか」 『飯沼一家に謝罪します』をスクリーン..
大宮ラクーンよしもと劇場の看板ユニット「大宮セブン」が、結成10周年を記念して沖縄や大阪を回るツアーの最終公演『大宮セブンライブ 10thooo〜10周年の家族旅行 in 大宮~』が1月8日(水)に開催される。公演に先駆け、囲碁将棋からコメントが到着した。 8月の沖縄公演では「大満足!」「もっと観た..
2024年12月1日(日)から10周に突入したよしもと漫才劇場。これを記念して12月31日(火)には、大阪・よしもと漫才劇場と森ノ宮よしもと漫才劇場で恒例となっているフェスイベント『大晦日大祭典2024 マンゲキギャラクシーウォーズ~負けたら悲しいギャラナシー勝ったら嬉しいトシコシー~』を15時から..
2024年。芸能界の旧来的な価値観が崩れ始め、私たちメディアも足元を見つめ直す場面が増えた。取材対象者の言葉を拡声器的に流すのではなく、編集部としての意志を持って、批評的に、かつ真摯に相手と向き合うこと。現場の熱の中からしか生まれない切実なメッセージを届けること。誰もがSNSやYouTubeのアカウ..
2025年2月11日(火・祝)に、COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて、「よしもと漫才劇場」「森ノ宮よしもと漫才劇場」「神保町よしもと漫才劇場」、3劇場初の合同イベント『オールマンゲキ~漫才劇場×神保町×森ノ宮の3劇場が集まって大はしゃぎ!目指せマンゲキ天下統一~』が開催される..
短編映画『世界征服やめた』で初めて監督を務めた北村匠海、同作に出演する萩原利久と藤堂日向が、『Quick Japan』vol.176(2月17日発売/予約受付中)のバックカバーに登場する。 「北村匠海と不可思議/wonderboy 〜十年後のお前へ〜」と題した、作品のモチーフとなった同名曲を歌うポエ..
2025年1月に零としてソロデビューする川村壱馬が、2月17日(月)発売の『Quick Japan』vol.176 SPECIAL EDITIONの特別カバー&特集に登場する。 零の信念を徹底特集 2024年9月に結成10周年を迎え、グループ2度目となる東京ドーム公演も成功させたTHE RAMPAG..
お笑いコンビ・春とヒコーキがYouTube『バキ童チャンネル』で展開している「キショLINE」シリーズと、恋愛やジェンダーなどの問題をPodcastで配信する桃山商事がイベントなどで展開してきた「クソLINE」研究のコラボイベントの開催が決定した。 「男らしさ」をめぐる闇には、学ぶべき点もあるはず?..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
タレント
タレント・女優
アーティスト
TOP CONTRIBUTOR(QJWeb編集部) Quick Japan編集部
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。