クイック・ジャパン vol.124

2020.1.3
クイック・ジャパン vol.124

Quick Japan vol.124
クイック・ジャパン新装刊!

【特集】
ニュージェネレーション2016

【第1部】
奥田愛基(SEALDs)
Do the right thing
2015年夏、安保法制に反対する国会前デモで
一躍知られることになった奥田愛基。
新聞やTVのニュースでは伝わらない、等身大の23歳としての彼の姿を追った。

◆巻頭グラビア 撮影:荒木経惟 
◆ドキュメント その後、奥田愛基は――。人生の岐路に立った学生の素顔
◆対談1 コムアイ(水曜日のカンパネラ)
23歳のリアル ─バブル崩壊の年に生まれて─
◆対談2 古市憲寿
SEALDsって今、なにしてるの? 社会を変えるためにすべきこと
◆奥田愛基インタビュー 「何回でもやり直せるし、絶対、また新しいものが出てくる」
◆奥田愛基を形成するカルチャー100
◆7つの視点から見る「奥田愛基ってなんだ?」
いしいしんじ/テンテンコ/ECD/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)/さらば青春の光/遠藤一郎/ブレイディみかこ

【第2部】
それぞれの世代感
今、時代の空気を体現し、独自の道を切り開くアーティストたちに、それぞれが深く関係しているテーマをぶつけた。

◆友達って何? シャムキャッツ
◆家族って何? 安部勇磨(never young beach)
◆地元って何? YONCE(Suchmos)
◆お金って何? SANABAGUN.
◆生まれって何? 王舟
◆自分でやるって何? D.A.N.
……etc

【第2特集】
ボンクラ野郎どものための
『おそ松さん』大特集!!!!!!
松野家の謎?

◆制作陣インタビュー1
studioぴえろプロデューサー
富永禎彦「スタッフをセーブは……してないですね(笑)」
◆制作陣インタビュー2
キャラクターデザイン
浅野直之「全員、頭が悪そうに描いています」
◆松野家の謎?
・昔の『おそ松くん』のアニメと今の『おそ松さん』の演出はどう違う?
・6つ子が20代で全員童貞って……大丈夫なんすかね?
……etc

【新連載】
◆いがらしみきお「動物園のボブ」
◆武田砂鉄「リツイートの現場」
第1回:その時、テレ東は……
◆森栄喜「標榜/東京」
◆最果タヒ×小浪次郎「永永永永永永永遠遠遠遠遠遠遠」
◆オークラ「現在、20代芸人A君は果たして、“笑い”で天下を取ることが可能なのか?」
◆こだま「Orphans」
◆グラビアの現場「被写体少女雑感」第1回:十枝梨菜

【INTERVIEW】
◆綾小路 翔(氣志團)、独白。<「朱い夏」>
◆HISASHIが語る、GLAYの20年
◆MCいつか(カリスマドットコム)×光浦靖子「相方に腹が立ってしょうがないときどうしてますか?」
◆仮谷せいら/ラブリーサマーちゃん/雨のパレード/がんばれ!Victory/藤原さくら

…and more!



この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」